2016年4月13日水曜日

近くて楽しい♪ サイボクハム

サイボクハム

埼玉県日高市にあるサイボクハムに行ってきました!

酪農ひろば(野菜直販所)、サイボクハム本店(ミートショップ、焼き立てパン工房)、
キッチン&カフェテリア(売店)、ミートピアハウス(地方物産展)、レストラン、
温泉施設「花鳥風月」、トントンハウス、ミニアスレチック、パークゴルフ、陶芸教室

これだけの施設があるサイボクハム。

「酪農ひろば」は朝8:30から開いているので、朝早く出発しました。

私の住む神奈川から車で1時間ほどで到着しました。

入口にはブタさんの置き物がお出迎え。

まだ本店のミートショップも、今日の目的の温泉もレストランもオープン前なので、
とりあえず、トントンハウスにブタさんを見に行きました。

子豚とは思えないほど大きいブタさんが寝ていました。

白・茶・黒の三匹の子豚です。でも、ホントにでっかいです。

黒ちゃんは水が少しある場所でゴロン、茶めちゃんはエサ箱のそばでゴロン、
白ちゃんは土管の中でゴロンと寝ていましたが、
8:30になるとスピーカーからビートルズの音楽が流れ始め、
急に白ちゃんがエサ箱に走り寄って来ました!
同時に黒ちゃんも急にエサ箱に走って来ました。
茶めちゃんはまだ寝ていましたが、二匹が来たのでとりあえず起き上がりました。

音楽がなるとエサの時間なのでしょうか、エサ箱には自動でエサが出る気配はなく、
残りのエサを食べているようでした。

ブタさんを見た後、まだ空いているうちに、
ミニアスレチックで遊ぶムスメちゃんとパパ。

大好きな滑り台を堪能し、酪農ひろばに行ったり、
8:45にオープンしたミートショップに行ったりしてみました。

酪農ひろばでは、たくさんの野菜や果物、漬物、豆腐、卵などが売られています。
ムスメちゃんは、みかんの試食の食べ比べを楽しみました。
伊豆からのみかんの出店があって、ぽんかんなどを食べました。
中でもムスメちゃんが気に入ったのは、黄金柑という柚子みたいな黄色い小さなみかん。
見た目は酸っぱそうですが、とても甘くて爽やかな柚子のような香りでした!
私が金欠なので(苦笑)、今回は試食のみで楽しませていただきました。

まだ温泉がオープンするまで時間があるので、
もう一度、トントンハウスとアスレチックのある広場に戻り、
ブタさんを見たり、今度はママとムスメちゃんで滑り台をしたりして楽しみました。

やっと10時になり、温泉施設「花鳥風月」に行きました。
今回はお得なセットクーポンを利用しました。

天然温泉&グルメプラン

大人 入館料(タオル付き)+ 選べるお食事(A.とんかつコース B.バーベQコース)
+場内ご利用券500円分 = お一人様 3000円(税込)

小人 入館料(タオル付き)+ 選べるお食事(A.お子様ランチ B.お子様バーベQ)
+湯上がりソフトクリーム券 = お一人様 2000円(3才〜12才)(税込)

温泉の花鳥風月にもレストランはありますが、
このお食事券は、レストランサイボクで使用できます。
ソフトクリームは花鳥風月で引き換えできます。
場内ご利用券はレストランでもミートショップでも酪農ひろばでも使えます。

とりあえず、温泉に入ります。ムスメちゃんは「パパと入る!」とのことで、
ママはひとり寂しく温泉に入りました。

天然温泉とのことで、
成分がナトリウム・塩化物泉とのことで、顔を洗ったらしょっぱかったです。
そして、
「炭酸ガスの含有量が1,000ppm以上の高濃度炭酸泉を人工的に再現しています。」
ということで、炭酸泉もあります。
塩分+炭酸で、お湯の温度が38度〜40度なのに、すごく温まる温泉です。

花鳥の湯、風月の湯があり、男女は1週間ごとに入れ替えしているようです。


どちらも内風呂は大きい源泉の湯があり、サウナもあります。
露天風呂は、大きな庭園露天風呂、階段を上がった東屋風の空中露天風呂があります。
花鳥の湯にはダイエット効果もあるという、流水浴という水圧のすごいお風呂もあり、
こちらは小学生以下は禁止となっています。次回は風月の湯に入りたいです。

お風呂から出て、レストランに向かいます。
花鳥風月では90分の外出なら再入場が出来るとのことで、
一度、リストバンドの精算をしてから、再入場の手続きをして出ました。

11時オープンのレストランでは、すでに予約が始まっていました。
バーベQが食べられる焼肉レストランの席を予約しました。
係の人に人数を告げ、電子の予約ボードに携帯番号を入力すると、
時間になれば自動音声ガイドで電話がかかってくる仕組みのようです。

時間までアスレチックとトントンハウスへ。
早朝と違ってかなり賑わっています。

15分程で携帯が鳴り、レストランへ。

グルメプランのチケットを見せると、専用のメニューを持ってきてくれました。

焼肉レストランの席ですが、とんかつコース、お子様ランチも選べます。
パパはバーベQコース、ママはとんかつコース、ムスメちゃんはお子様ランチを注文。
パパはたっぷりの野菜に苦戦しながらもおいしく焼き肉を食べていました。
ママ(私)はS級と呼ばれる肉厚のとんかつを堪能しました!
ムスメちゃんは大好きなポテトとブタさんの形のハム、大好きなゼリーとりんごジュースで大満足。
焼き肉(バーベQ)ととんかつをシェアしたパパとママは、とんかつを絶賛!
次回は普通のレストランでもいいね、と話しました。

ご飯の途中で眠くなったムスメちゃん。
「大きいお風呂でお昼寝する!」というので、ソフトクリームもまだ食べてないし、
まだ昼の12時半だし、再入場の手続きもしてあるので、花鳥風月に戻りました。
2階の無料のお休み処で、一休み。
ムスメちゃんはついた途端に元気いっぱいで「お菓子食べる!」と大はしゃぎ。
ドライバーのパパは畳にゴロン。パパがお昼寝です。
その間にムスメちゃんとママはもう一度お風呂へ。
お風呂の手前にあるキッズスペースで「ママ、絵本読んで!」とのリクエストで、
アンパンマンの絵本を6冊ほど読み聞かせしてから、ようやくお風呂へ。
午前中より混んでいる様子でしたが、混んでるお風呂を避けながら、
ちょっとずつお湯に浸かります。
水風呂に興味津々のムスメちゃんは、足を浸しては楽しそうでした。
ママ(私)が水風呂が苦手なので、全身で浸かることは出来ませんでした(^^;
髪の毛も洗って、すっきりして、パパのところに戻りました。
パパも寝て疲れが取れたようです。

帰りにソフトクリームを引き換えて、ロビーでゆっくり食べ、
お風呂を後にしました。

そして、せっかく来たので、利用券500円分もつかえるのでお買い物です。

ママは漬物コーナーで美味しそうな小梅の梅干し、パパはお肉狙いです。
そして、ママがカフェテリアで土日限定のスペアリブを買うため、
並んでいる間にパパとムスメちゃんはミートショップに行きました。
ミートショップから戻るとムスメちゃんは電池切れのように寝ています。
スペアリブとフランクを買って車に戻ります。
車でお肉を食べてから家に帰りました!

早起きして丸一日楽しく過ごせました!

みなさんにもおすすめです! 

2016年4月5日火曜日

子供を怒ってもいい?朝の忙しい時間について

親の感情に任せて怒鳴り散らしたり、手をあげるのは絶対ダメです!

でも、日常生活で改善しなければいけないことは、きちんと伝えなければなりません。

ムスメちゃんは、朝の時間にダラダラしてしまったり、寝起きが悪いことがあります。

以前は、どう対応していいか分からず、またムスメちゃんも小さかったので、
ズルズルと時間が過ぎて行き、私は会社に遅刻する、という悪循環がありました。

この悪循環を断ち切れたのは、昨年2月、私が生まれて初めて?インフルエンザに罹った時でした。

ダンナは超繁忙期だったので仕事は休めないので、ムスメには保育園に行ってもらうことにしました。

ダンナは、7:30までに電車に乗らなければならないので、保育園の開園時間の7時に預けて出かけていました。

いつも私が何時間もかかっているのに、パパとなら起きてすぐご飯食べて着替えて保育園に行けるんだ!
たった3日でしたが、あんなに保育園に行くまで時間がかかるムスメを預けてから、遅刻せずに会社に行くなんて!と、本当に驚き、ぜひ、その方法を教えてもらおうと思ったのです。

方法は簡単!

ダンナは、自分の支度を全て終わらせてから、ムスメの朝の支度を整えて、時間がくると泣いてもいいから抱っこして、時間通りに起こして、ご飯を食べさせ、着替えをして、車に乗せて出かけていたそうです。

時間管理が苦手な私は、朝は早起きですが、気分に流されるまま、ダラダラしてしまいがちです。。。

ダンナは早起きは苦手ですが、起きてしまえば、動きに迷いがないので、短時間で支度して出かけて行きます。

この違い!

その後、私がムスメを保育園に連れて行くようになり、少しの期間は、パパルールで出かけていたのですが、だんだん元のダラダラになって行きました。。。

4月から復帰するのにあたり、このダラダラを再度断ち切り、あるべき姿にしようとルーティンのタイムスケジュールを作りました。

そして、3歳になったムスメにも時間管理を説明して、朝やること、朝じゃなくても出来ること、時間を守らないと遅刻すること、などを教えました!

朝7時までに起きる習慣をつけることにしてます。


寝起きてグズるムスメに、

寝坊すると、ママに急かされること、ちょっとだけ遊びたいのに時間がなくて遊べないこと、ママが焦って怒ることなど、デメリットを話しました。

代わりに、早起きするとママがニコニコしてること、エライね!って褒められること、ゆっくり支度が出来ること、ご飯もゆっくり食べれること、
時間があれば、ちょっとだけやりたい遊びが出来ること、などメリットを話して、早起きは良い!という話をしました!

デメリットを話す時は、低い声で諭すように、メリットを話す時は、いつもの明るいトーンの声で話しました。

デメリットを話す時は、ちょっと大きい怖い声を出してしまいましたが、途中でやり過ぎた、と気付いて、あまり威さないように話し、メリットの話をしました!

最初は、ママに怒られてギャン泣きしていましたが、メリットの話をすると、3歳なりに納得したようです。

あとは、こまめにアラームやタイマーを鳴らすことで、時間に気づくようにしています。

眠くて泣きながら起きることもありますが、ぎゅっと抱っこしたり、朝は好きな飲み物を用意したりして、気分を切り替え、楽しく支度が出来るようになって来ました!

私のダラダラ癖も、毎日同じことをする、というルーティンにしているので、気分に流されることも無くなりました!

もともと朝は早くから目が覚めてしまうので、早起きは私に向いているようです。

これから季節が暖かくなるので、気持ち良く早起き出来そうです。

寒くなると難しいかも知れませんが、私の弱点というか、体調不良は例年2月ということが分かってきたので、その真冬には、ストーブを起きる前にタイマーでセットしたり、気分が上がるような防寒着を着たり、温かくて美味しい朝食を考えて食べたり、今から予測して、ココロの準備をしておこうと思います。

母の私に迷いがあったり、ダラダラすると、子供も真似してしまうんですよね〜。

育児は育自、自分も育てられています!

2016年4月2日土曜日

4月から復職しました!

2月末からの体調不良でココロもカラダもオーバーヒートしてしまって、駆け込んだメンタルクリックでドクターストップが掛かり、3月いっぱいはお休みしましたが、なんとか、職場復帰しました。

昨日、1ヶ月ぶりに出社しました!

桜が開花したので、初日はお花見に利用者さんをお連れするお仕事。

あとは、スタッフの休憩交代で、短時間だけ通常業務。

9〜16時の短時間勤務でしたが、早く16時になることを気にしながらの勤務でした。。。

復帰プログラムとしては、4月中は短時間勤務で、徐々に日数を増やしていきます。

まずは、初日は遅刻せずに、ミスはあったけど、役割は果たせたかなと思います。

戻ってきた私への同僚の、普段と変わらない対応に感謝してます。

不在中は、私の分の穴埋めが大変だったそうです。特に現場の上司がほぼカバーしてくれているので、申し訳ないです。

これを引け目に感じて自己嫌悪に陥るのではなく、少しずつでも回復して戦力として働いて、私の分の業務を引き取って、上司の負担を減らして行きたいと思います。

自分は仕事ができない、と劣等感でいっぱいで身動きが取れなくなっていましたが、実際には普通に仕事していたんだと、あらためて実感しました。

同僚から、一人いないと大変、いなくなったら困る、たまに休んでもいいからいて欲しい、と言われることは、嘘でもお世辞でもなく、本当に真実だと実感しました。

5年目の古参スタッフが1ヶ月不在にすると、現場への影響が大きい。。。

病気になるのは仕方ないけど、大事にならないように。。。

今までの働きかたを振り返ると、朝はギリギリ出社、帰りは保育園のお迎えギリギリまで仕事、常にギリギリ。。。

これからは、朝は30分前には会社に到着、終業時間5分前には仕事が終わるように業務を組み立てて実行する。

そして、仕事に感情を持ち込まず、
事実は事実として、感情を絡めないで分離する。

いろいろな感情からのストレスを排除する。

職場では時間的なストレスが一番大きいので、時間に迫られて焦ったり困ったりしないように、時間がない時ほど落ち着いて、イライラしないように、できないことで劣等感を感じないように、事実を受け入れて、静かに対処する。

イライラして怒るとココロもカラダも疲れる。

イライラしている自分に気付く。

今回のオーバーヒートは、疲れている自分に気が付かなかったのが、大きな原因。

イライラしている自分を暴走させ、自分を傷つけ、自爆してしまった。。。

今までは自爆したら、全てリセットして、仕事も環境も全て1からやり直していましたが、結婚して子育てをしていて、職場も5年勤務して安定した生活の場を得ているのに、それら全てをリセットして1からやり直しは、どう考えても無謀だし、自分や周りへの影響が大きすぎる。。。

それなら、出来ている環境で、自分の考え方や業務への取り組み方を変えることで、より良い方向に持っていく、それが今回の答えです。

子育てをする前の私は、嫌なことがあれば、他人や環境のせいにして、すぐリセット。
そうして、せっかく築いた人間関係や仕事をゼロにしてきました。
それで、いろいろなチャンスも逃したし、遠回りもしてきました。

子供が居てくれることで、今までのリセットぐせを治して、「今」を大切に丁寧に生きようと思います。