2016年5月30日月曜日

チョコレートでお薬が飲めるようになりました!

ママ(私)と同じく副鼻腔炎のムスメちゃん。

何回か耳鼻科に通いましたが、微熱が出て鼻水が黄色になってしまったので、
抗生剤パセトシンが処方されました。

インフルの時、処方されたタミフルが苦かったので、
それ以来、薬拒否が強くて、ほとほと困り果てていましたが、
保育園の看護師さんの資格を持つ先生に相談したところ、
「粉のまま、サラサラって飲みますよ。」
と言うので、YouTubeでお薬を飲む子供の画像を探して、
上手にお薬を飲んでいるところをムスメちゃんに見せて、
何回かサラサラとお薬を口に入れてお水で飲むことも出来ましたが、
今回の抗生剤は1回だけサラサラと飲んでくれた後に、
「やだ〜」と言って途中で飲まなくなってしまいました。。。

「抗生物質にはチョコ味!」とお薬ゼリーのCMで言っているので、
ちょうど暑い日にHARADAのホワイトチョコでコーティングされているラスクがあり、
ホワイトチョコが袋の中で溶けて残ってしまったのをスプーンで取り、
そのチョコで薬を絡めてあがたら、チョコと一緒にパクっと食べられました!

4日分✕3回で12回分のパセトシン。

保育園はお薬は一切お願い出来ないので、
朝、帰宅してすぐ、それから4時間後の寝る前、この3回に内服しました!

ホワイトチョコ、ミルクチョコ、アポロチョコなど、チョコを用意して、
湯せんで溶かしてお薬を入れて混ぜて内服してもらいました。

チョコレート!さまさまです!

朝1回と夜2回飲むパセトシンという抗生剤は、けっこう量が多いです。
ムスメちゃんの体重が増えましたので、量が多いんです。
お腹を守るビオフェルミンと、鼻水や痰を出やすくするムコダイン、
アレルギーを抑えるアレジオンも入れて、混ぜ混ぜ。。。

オレンジ色のパセトシンの甘い香り(匂い)がしますが、
チョコと食べれば、チョコの甘さと渋味で、お薬の苦味もカバーしてくれます。

ホワイトチョコに混ぜると淡いオレンジ色のお薬チョコです。

なんとか12回チョコレートで飲み切りました!

チョコが苦くて食べられない時期もありましたが、
チョコ好きになったおかげでお薬が飲めるようになりました。

鼻水も透明になり、熱も平熱になりました。

鼻くそが固まってしまい、いじっていたら鼻血が出ましたが、
なんとか治ってくれたようです。
鼻血が鼻の中で固まって何日か取れずに困りましたが、
なんとかお風呂で柔らかくして、自宅用の吸引器で取りました!

これからも今回のように早めにこまめに耳鼻科に鼻の吸引と吸入に通い、
以前のように悪化させてしまわないようにしようと思います。

2016年5月22日日曜日

夏の前に、サマーランド!

GWも終わり、初夏ですね〜。
GWにパパと地元の温水プールでいっぱい遊んだムスメちゃん。

今日はシーズン前の東京サマーランドに行きました!

サマーランド

サマーランド、という名前から、夏しかやっていないと勝手に思い込んでおりました。
通年営業なんですね〜、知らなかった〜。

オフシーズンなので、駐車場も屋内プールも混雑せず、なかなか快適でした!

屋内施設のアドベンチャードームで遊びました!
入園してすぐ目の前がプールです。
家から洋服の下に水着を着ていたムスメちゃんとママ(私)は、
ビーチサイドのステージ近くに、レジャーシートを広げるとすぐ水着になりました!
ビーチサイドはまさに南国!
床暖房と温室のようなドームの中でじっとり汗をかきます。
早くプールに入りたくなる気温です。

とりあえず、パパが着替えに行っているのを待って、
その間に浮き輪やイルカやビーチボールを膨らませ、
おトイレに行ってから、目の前の「コバルトビーチ」にGO!

波が出るのは11時とのことで、浮き輪とイルカでプカプカ〜と浮いてみます。

プールはさすがに人がいっぱい。
だけど芋洗い状態までじゃなく、気をつければぶつからない程度。

その後は、幼児用のフルーツアイランドで滑り台をしたり、
ロックビーチで突然頭上から水が降ってきてびしゃびしゃになったり、
軟水ジャグジーでゆったりお湯に浸かったり。。。

コバルトビーチの波の時間になり、メガネが手放せないママ(私)は、
ビーチサイドで一休み。。。

と、来る時に買ってきたおにぎりや飲み物がっ!

温まっています。。。

あまり大きくない保冷バッグに、
冷凍されたペットボトルと一緒に入れておいたものは、なんとか無事。

レジャーシートに直置きしていた、おーいお茶は温まり、味が変わっていました。。。

サマーランドに行く時は、保冷バッグと保冷剤は持って行った方が良いです。

園内にレストランや売店もありますが、リゾート価格ですから。

ムスメちゃんとパパが波乗りを楽しんだ後、休憩時間となり、
なんとか無事だったおにぎりなどを食べました。

保冷剤の役目をしてくれた冷凍のペットボトルもいい感じに溶けています。

から揚げなどを食べていると、ステージショーが始まりました!
フラダンスのショーです。
小さい女の子から妙齢なご婦人まで、30分以上かなりの曲数を踊っていました。

その途中、眠くなったムスメちゃん、おもむろに水着を脱ぎ始めたので、
バスタオルで隠しながらお着替えしました。
パパがトイレに行くと言うとムスメちゃんも付いて行ったので、
その間にママ(私)は帰りの支度です。
膨らませた浮き輪などの空気を抜いてたたみ、レジャーシートもたたみ、
自分の着替えを用意して、多分、着替えをしてくるパパを待ちました。

ほどなくしてパパ達が戻って来たので、着替え以外の荷物を渡して更衣室へ。

更衣室のそばには湯遊大洞窟という水着で入るお風呂が。
もう着替えちゃった人たちがいるしねぇ。。。

更衣室はガラガラで、数人これからプールに行く人がチラホラ。

ササッと着替えると、お土産屋さんで可愛いものに心奪われるムスメちゃん。

途中、海賊船をイメージしたレストランを見に行って、
「カレー食べる!」というムスメちゃんに、入口にいるガイコツがコワイよ〜、
とやんわり断って、なんとか気をそらして車へ戻ります。

喉が乾いていたので、自販機でジュースを買い、近くのベンチで飲んでいる間に、
暑くなっているであろう車の換気をパパにお願いし、飲み終わった頃、
車に戻りました。

車に戻ったとたん、爆睡のムスメちゃん。

プールって楽しいけど、けっこう後から疲れが出るよね〜。

午前中、いっぱい遊んで、午後早く帰ると、一日が有効に使えますね。

午前中だけでも大満足でした!シーズンオフも良いものですね。










2016年5月15日日曜日

石神井公園で遊びました!

最近、お休みの日は、家族でいろんなところに出かけています。

気分転換、ですね。。。

今日は、石神井公園。初めて行きました。

さっそくスワンボートに乗りました。
最初はパパがペダルを回してくれましたが、
「運動した方が良いよ」と言われ、私が漕ぐことに。。。

身長が低い私には座席からのペダルの位置が遠く、
かなり踏ん反り返った状態で漕いでいました。

石神井公園の池には黒い鯉だか鮒だかの大きい魚がいて、
ボートを停めているとボート目掛けて突進して来ます。
エサやり禁止の札が立っていますが、みんな何かあげているのか、
ボートにつくと口をパクパクさせてアピールしています。
時折、跳ね上がる魚もいます。

池の周りには花菖蒲のような黄色い花が咲いていて、
家に帰ってから調べると「黃菖蒲」という外来種だそうです。
菖蒲というと「紫」のイメージが強いですが黄色いお花もキレイですね。

池の中にもブラックバスやブルーギルなど外来魚がいるとのこと、
日本に昔からいる動植物が脅かされているのは、どこの場所でも同じですね。。。

池の周りでは釣りを楽しむ人や豪華なラジコン船を操作する人などがいました。

釣りの人を見かけると、
幼い時に父と多摩川でヘラブナ釣りをしていたことを思い出します。
私が退屈しないようにザリガニを取ってくれるのですが、
ハサミで怪我をしないように、ザリガニのハサミを取ってくれた父。。。
今思うとちょっと残酷ですね。。。
ハサミのないザリガニを家に持って帰って飼っていたなぁ。。。

ラジコン船は豪華客船や手漕ぎボートなどさまざま。
放水したり煙を出したりいろんな操作が出来るようです。

スワンボートは30分でしたが、かなりの運動になりました。。。
カラダが痛いです。仕事以外の運動不足を痛感します。。。

さて、ボートを降りて先程の釣り人やラジコン船のいる岸を歩きました。
アスレチック公園に行く為です。

釣りの人は鯉や鮒を釣っている人、ラジオを聞きながらのんびり釣りをするお爺さん、
ブラックバス狙いなのか若いカップルもいました。

ラジコン船は同好会の人達のようで、
さっき放水していた豪華客船を岸に引き上げるのには、
一人では難しいらしく、何人かで協力して引き上げていました。

近隣の住宅は高級な戸建てが多く、
中には薔薇に囲まれた真っ白な建物もあり、お姫様でも住んでいそうでした。

お屋敷を眺めながら、アスレチックに到着!
ムスメちゃんは大興奮で、わんこ型の前後に揺れる遊具(名前が分かりません)が、
お気に入りのようで、3人乗れる先頭に座ってぐわんぐわん揺らしてました。

さすがに自分より小さい子が乗っている時は「優しくね」というと、
すっごく優しく揺らしていましたが、
一人乗りの時や激しいのが大丈夫な子が乗っている時は激しく遊んでいました。

いつもはコアラとかパンダの形で一人乗りのバネ遊具ですが、
3人乗りのわんこバスが楽しいようです。

木製のアスレチック遊具にも挑戦して、ロープや台を上手に登って、
大好きな滑り台を楽しんだり、踊り場の下の狭いスペースに潜り込んで、
木の枝を拾ってお店屋さんごっこやおままごとをしていました。

他の公園に行こうと言うと、公園から道路に飛び出し、
ママ(私)に手を掴まれて怒られるムスメちゃん。
ヘラヘラ笑って聞きやしないので手を掴んだままお説教すると、
「ママ、いじわる!」とギャン泣きです。。。
パパが間に入ってくれるけど、
「もうママとあそばない。ママとおでかけしない。レストランにも行かない。」
と意地悪な言葉のオンパレード。
私もつい反論しますが、
パパに「3歳児と同じレベルでケンカしない」とタシナメられました。。。

パパに上手にムスメちゃんの気分を切り替えてもらい、なんとか乗り切りました。

安全を考えるとつい大きな声で叱ってしまいます。。。

仕事でも同じです。。。

びっくりすると大声になってしまう。

大声でなく、安全を守る術を身に着けたいです。。。

声は普通に動きは迅速に、を心がけます。

石神井公園はボート池もあるし、公園の遊具も充実しているし、
季節のお花も咲くお散歩も楽しめる公園でした!

※入園無料ですが、駐車場は有料です。

リンクはこちら
↓  ↓  ↓

石神井公園

2016年5月6日金曜日

リバウンド

4月を終えて、さぁ5月!という時に、また、発作というか症状が出てしまいました。。。

自分では、気にしない、スルーする、やり過ごす、などで4月を乗り切ったつもりでしたが、5月早々に職場で怒りを爆発させてしまいました。。。

ダンナには、
「どうせ、生理が近いんでしょ。」と言われました。
そうです、あと1週間ほどで生理なので、イライラする時期です。

直属の上司には、
「ダイエットと同じでリバウンドですよ。気にしないとか言うけど、気になってるから、急にリバウンドするんです、1ヶ月ガマンしてたイライラが。イライラは、人と場所を選んで吐き出させばいいんですよ。」

気にしないというのもストレスだったのかも。それについては自覚症状はありませんでした。

育児のストレスというか、自分ばっかり!と思っていた部分は、朝の送りにダンナも一緒に行ってもらうことで解消しました。

仕事のイライラは、上司の言うとおり、そしてダンナも常日頃言うように、後々に溜め込んで爆発する、という最悪な事態を避けるためには、イラッとしたその場で小出しにして、上手にガス抜きしようと思います。

流せないなら、それを受け入れて、上手にガス抜きする、これが5月の課題です。

イライラや不満も言い尽くしてしまえば言わなくなるから飽きるまで言い続ければいいんですよ、という上司の提案もあり、今月はそれを試してみて、職場で発作が起きないようにしていきたいと思います。

一休さんみたいに、
「気にしない、気にしない。ひと休みひと休み。」と悟りを開ければ良いのですが。

2016年5月2日月曜日

4月を終えて。。。

3月の1ヶ月間、休職していました。メンタルの不調で。。。

そして、4月に職場復帰。
1週目は3日勤務、2週間目は4日勤務、3週目から5日勤務として、
出勤日数を増やし、通常の9日公休に戻す予定です。
育児時短を利用して、9時〜16時までの勤務です。

4月の3週目には、風邪から急性副鼻腔炎になり2日間欠勤をしてしまいましたが、
精神的には、ほぼ穏やかに過ごし、職務が限定されていますが、なんとか働いています。

職務としては、得意分野と思っている入浴業務。
そのせいで風邪を引いたのかもしれないので、
業務の切れ目に体を冷やさないように、
びしょ濡れの服を下着まで交換することにしています。
これでいくらか風邪は防げるでしょう。

また、自分としては負荷に感じている保育園へ送り届けることは、
ダンナの出勤時間に合わせて出発するようにし、
朝のイライラを軽減しています。
パパとママと一緒に保育園に行くことで、ムスメは楽しいようです。
その代わり、いつもより早く起きるのですが、
まだ寝足りない日は、ゆっくりママと保育園に行く日もあります。
それでも何日かはパパと一緒に行ってくれるので、
私の負荷は減ったように感じています。

早く会社に行けるので、職場での準備時間も確保でき、
とても有意義な朝時間を過ごしています。

5月は時短は継続で、9日公休です。
GWもありますが、5/2(月)が保育園が休園日なのでお休みをして、
あとは5/4(水)は家の行事でお休みするので、通常勤務のお休みと変わりません。
さらに母の日のレク係なので5/8(日)は出勤です。
そんな事情もあり、5月は日・月のお休みで、火曜〜土曜の5連勤シフトです。

一応、復帰プログラムとしては、3ヶ月ですべての業務に復帰する計画です。

施設長と相談したところ、1人で1フロアを丸一日担当するのは、
ココロの負担が大きいので、5月はまだ入浴業務をして、
6月に2人体制のフロアで慣らし期間を作り、
7月から1人で1フロア担当して、以前と同じ働き方に戻す予定です。

介護職をしていると、やはりストレスがかかるものです。
そのストレスとうまく折り合いをつけていれば大丈夫なのですが、
肉体的にも疲労して、自分の時間がなくなくと、精神的にも追いつめられてしまいます。

余暇やストレスの逃し方を自分で編み出さないと、精神的に参ってしまいます。

今回の私の場合は、育児と仕事の両立と、家の行事や、子供の父母会などなど、
さまざまなことが重なり、もともとヒステリー気味だった性格も相まって、
精神的に参ってしまい、メンタルクリニックの先生に助けを求めたのです。

実は11月からフルタイム(9時〜18時)で働いていました。
10月末に子供が満3歳になったからです。
政府の決まりでは、3歳未満までは時短は利用可、それ以降は企業の努力となっていて、
私の会社はその時までは、政府の決まりのままで、
3歳以降の時短は認められていませんでした。
振り返るとその頃から時間に余裕がなくなった気がします。
それまでは、17時までの勤務で、1時間の育児時短を利用していました。
この1時間が後々、重くのしかかってきたように思います。

ところが。
先日、私の会社の就業規則が変更になり、
小学校3年生までの育児時短が利用可能となったのです。

就業規則の変更をよく読まなかった私は、病気になって、その部分の改定を知りました。

とりあえず、復帰プログラムの3ヶ月間は、9時〜16時の2時間時短勤務で、
その後のことは、体調と相談していこうと思います。

介護職で子育で中の皆さん、会社の就業規則は確認されることをお勧めします。

あと。「子供が大きくなれば手がかからなくなる」は嘘です。

作業的には手はかからなくなります。
おむつ交換がなくなり、自分でトイレに行き、ごはんも自分で食べ、
自分で着替えもします。

でも。自立を目指す小さい子供は、今までとは違う新しい課題を常に提供してくれます!

子供が大きくなれば、親としての負荷は増えるのです!

会社の臨床心理士さんが言っていました。。。
まさにその通りでございます。。。

なので。
ストレスの逃し方もいろいろ試して下さいね。
頑張りすぎは禁物です!
肉体的にも精神的にも健康でなければ、介護の仕事は勤まりません。
自分を大事に出来なければ、他人も大事に出来ません。
自分に優しく、子供にも優しく、ダンナにも優しく、他人にも優しく生きましょう。


おむつはずれ やり直し???お漏らしの日々。。。

東京競馬場の記事でも書きましたが、
保育園の2歳児クラスの時におむつはずれしたはずなのですが、
最近、お漏らしが頻回です。。。

もともとは冬場、夜中のおねしょの回数が増えたので、
寝る時は今でも紙パンツを履いています。

夜中のおしっこに対しては、防水シーツをして、
布パンツで寝かせてみたものの、何回か失敗するうちに、
私の方が不眠になり音を上げて、紙パンツにしてしまったのです。

朝まで排尿がないことも多かったのですが、
今では紙パンツがパンパンになるくらい排尿しています。

原因は分かっています。。。

寝る前に水分を摂り過ぎなのです。
入浴後、牛乳と乳酸菌飲料で約200ml摂取しています。

寝る前にトイレに行くのですが、少量しか排尿がないので、
夜中に出てしまいます。。。

この飲み物を飲む入眠儀式を変えたいのですが、
水分量の調整ですかね。。。

少量の牛乳だけにしようかな。。。

そして、朝起きてからすぐのトイレを嫌がるので、
夜中に排尿しなくても朝間に合わないことも。。。

起きてすぐトイレに行くように言い過ぎてしまったのか、
トイレに行きたがりません。。。

さらに、日中。
起きてすぐと同じで「おしっこ大丈夫?」と聞き過ぎたのか、
なかなかトイレに行きません。。。
それで遊びに夢中になっている時に、
「あ、おしっこ漏れちゃった!」と出てから報告されるパターン。。。

パパ曰く「お漏らししても不快感がないみたいだよね〜」とのこと。

不快感がないようなので、あとは自尊心をくすぐる作戦!
「もうおねえさんだから、トイレでおしっこできるよね。
赤ちゃん組の赤ちゃんも、もうトイレでおしっこしてるよ!
◯◯ちゃんは、もうおねえさんだからお漏らししないよね!」
これで彼女の「もう赤ちゃんじゃないわ!」というプライドが
トイレに向かわせてくれるといいのですが。


あとは一番の問題!
ママ(私)が過度にトイレ誘導の声掛けをするのではなく、
ムスメの意志を尊重して「そろそろトイレに行っておこうか」など、
自尊心を傷つけない言葉で、要所要所で声をかけるようにして、
しょっちゅうしつこく「おしっこは?」「トイレは?」と聞かないように、
私が変わらないといけないと思いました。

寝る前の水分調整も試してみます!

そして、暑くなるので、防水シーツを活用して、
夜も布パンツ作戦にもチャレンジしてみようと思います!

東京競馬場は親子で楽しい!

5/1(日)に東京競馬場にピクニックに行ってきました!

近隣の民家さんがやってる駐車場に車を停めて、駐車料金は1日で直営と同じ2000円。

9時開門すぐに入場しました。

入場料はレース開催日は、大人200円、15歳以下は無料です。

南門から入って、入り口で迷子シールを記入して、ムスメちゃんの左胸にペッタンと貼って、長いトンネルを通って、ミニ新幹線やジャングルジムみたいな遊具を過ぎて、ムスメちゃんが大好きなフアフアターフィーくんのある原っぱへ!

フアフアターフィーくんは9:30からですが、もう行列ができています。

フアフアターフィーくんとは、競馬場のマスコットキャラクターの馬のターフィーくんの形のフアフアドームトランポリンです。

昨年はパパと二人で来たのですが、2歳だったので利用できず。。。

今年はもう3歳なので参加出来ます!

パパと二人で並んでもらい、私はその間にベンチを一つ占領して、ピクニックシートを広げました。

ムスメちゃんの大好きなツナマヨおにぎりをアンパンマンのお弁当箱に入れて、他にもおにぎりを入れて、3人分の水筒も持って来ました。朝ごはんのおかずのから揚げもお弁当箱に入っています。気温が上がるので保冷できるお弁当袋に保冷剤も入れておきました。

家を出る時は肌寒かったのに、どんどん気温が上がって、長袖を着ていたムスメちゃんは半袖Tシャツになりました!

フアフアターフィーくんを楽しんだ後は、親としてはミニ新幹線に乗りたかったのですが、ムスメちゃんが「お弁当食べる!」というので、早めのお弁当タイム。

パパがちょうど開催中だったグルメフェアで、高級な唐揚げの甘酢あんかけ(700円!)を買って来てくれて、おにぎりと唐揚げとお茶で、楽しいお弁当タイムを過ごしました。

日差しが強いので日除けが欲しいとのろですが、競馬場ではテントやパラソルは禁止だそうです。

ワンタッチテントを張った家族が、すぐさま係の人に注意されていました。

レース開催日なので、こどもと遊んでいる不意な時に、馬が走り去って行ったりします。

ちょうどコースの真ん中が遊び場なんですね〜。

親としてはミニ新幹線に乗ったりしたかったのですが、屋内にあるチャイルドルームのおもちゃで遊びたいムスメちゃん、日差しも強いので、意見を尊重して地下にある小さいチャイルドルームに行きました。

行く途中、最近お漏らしが多いムスメちゃん。やっぱり、お漏らししてしまいました。。。着替えをたくさん持って来ていますが、お漏らしすることに慣れてしまったのか、トイレに間に合わないことが多い気がします。。。

前もって「オシッコ大丈夫?」とよく聞くので、「オシッコ出ない!」と反論してトイレに行きません。。。

そして、遊びに夢中になって、お漏らししてしまうパターン。。。

ママ(私)がオシッコ大丈夫?って聞き過ぎるんですかねぇ。。。

夜もオムツしないと夜中に冷たいシーツに気が付いて起きる、なんてことが続いています。。。

完璧なおむつはずれまでは、もう少しかかりそうです。まぁ、トイレでウンチ出来るだけでも良しと思おう!

さて、チャイルドルームでは他のオトモダチとも仲良く遊んで、併設のトイレでウンチもして、とっても良い子!

次はもう一つのフアフアドームに行こうと出発しましたが、縁日エリアの見学。お金がかかる遊びばかりなので、早々に縁日エリアを後にして、乗馬センターで、運が良ければ体験乗馬しようと移動!

でも、すごい人出だったので時間前に配られた整理券は配布終了! 

お馬さんを撫でたり写真を撮ったりして帰ろうとしたところ、「お馬さんに乗る!」と言い出すムスメちゃん。

チケットがないことを説明しても、順番に並ぶと言うので、配布終了の係のお姉さんからも説明してもらうと、大号泣!

馬場からポニーを連れたお兄さんお姉さんが来てくれて、「撫でるだけならいいよ」と慰めに来てくれましたが、それでも泣いて納得できません。

でも、決まりは決まりだし、すべてが叶う世界ではないし、出来なくて悔しがるのも経験だよ、と話しますが、まだまだ小さいので納得出来ず。。。

急いでママ(私)がネット調べて、馬車の試乗なら、まだ整理券がもらえるかも知れないので、すぐに移動して、なんとか馬車の試乗の列に並びました。

号泣したのは、たぶん、納得出来なかったのと、お昼寝の時間で眠かったので機嫌が悪かったのでしょう、馬車の順番待ちの間にベビーカーでお昼寝です。

既に行列が出来ていて、整理券の枚数ギリギリでしたが、なんとか馬車に乗れました。

ムスメちゃんは、お昼寝もして馬車にも乗って元気になりました!

まだまだおもちゃで遊びたいムスメちゃんでしたが、帰路に着きました。

今回はフアフアターフィーくんとピクニックがメインでしたが、次回は体験乗馬が出来るようにスケジュールして、競馬場を楽しみたいと思います!

そして、今年こそ競馬場の花火大会に行きたいと思います。