2013年8月3日土曜日

手足口病、まとめ

結局、病児保育で、3日間過ごして、熱も下がりました!

で、登園許可は特に要らない病気ではありますが、他の子たちに感染するものなので、
一応、水ぶくれが乾燥して、中からウイルスが出てこないような状態なら、
登園しても良いとのことです。

ところで、「手足口病」って、何なんでしょうね。

いわゆるウイルス性の病気で、手と足と口に水泡が出来て、水泡の中身はウイルスだそうです。
鼻水やよだれなど、飛沫感染するし、便からは1ヶ月ほどウイルスが出続けるそうです。

風邪と同じで複数の州類のウイルスが原因なので、特にワクチンはありません。
今年の主流は、コサッキーウイルスというヤツだそうです。
コイツは、そんなにしつこく悪さはしないそうです。
エンテロというヤツの方が強力らしいです。。。
ま、それらにもO-157とかみたいに、番号があって、ざっと10種類くらい居るそうです。

なので、解熱剤とか対症療法的なお薬しか処方されません。

水泡を痛がったり痒がったりする時は、抗生剤が処方されるそうですが、
ウイルスなので、原因菌に作用するわけではなく、炎症を抑えたり、
熱を下げたりするだけのようです。

とにかく安静にして、治るのをじっと待つ、ということらしいです。

長くても4~5日で熱が下がり、水泡も治るそうですが、
乳幼児の場合、稀に髄膜炎や中耳炎などにもなってしまい、重症化することがあるそうです。

口の中の水泡のせいで、食事や水分が摂取できず、脱水を起こして、
緊急入院になることもあるそうです。点滴して栄養補給するそうです。

我が家のベビちゃんは、どうにか重症化せずに済みましたが、
口のまわりや手足のぶつぶつが痛々しいです。。。

月曜日には、カサブタになってますように。

そうしないと、他のオトモダチのお母さんに、かなり引かれるだろーな。。。

ちなみに。
大人も罹るそうです。
ウチの会社でも、先々週、2歳のお子さんからもらってしまったスタッフが居ました。
高熱で、かなりツラかったそうです。

私やパパは罹りませんように!

手足口病、その後

「手足口病」は、感染する病気ですが、水ぼうそうやおたふくかぜ、インフルエンザやノロみたいに、
「隔離」とか「登園規制」がありません。

なので、病児保育でも一般の保育室での保育になります。

水曜日は手足口病一日目、ということもあり、ほぼ眠って過ごしたベビちゃん。

私がお迎えに行く頃、ちょうど元気が出てきたらしく、機嫌良く遊んでおりました。

朝、バイバイの時、空腹と眠気とバイバイとで、
ありえないくらい泣き叫んでいたのが嘘のようです。。。

ミルクも飲み、ごはんもどうにか食べられて、熱も37度台で、解熱剤も使わずに済みました。

家に帰ってからは、やっぱり、ミルクは飲まない、ベビーダノンだけしか食べず。。。

大好きな白身魚のドリア(ベビーフード)も一口二口食べて、嫌がります。。。

麦茶を遊び飲みして、お手上げ。よだれもすごいです。。。

口の中が痛いんだろうな。。。

今夜は寝てくれよ、とほほほ。

その夜は、夜中に2回、泣いて起きてしまいましたが、すぐ寝てくれました~。

明日も病児保育。ほんとにありがたいです。

流行にのってる?水ぼうそうの次は、手足口病!

また、流行にのってしまいました。。。

今度は「手足口病」です。

7/30(火)のおやつの時間、めずらしくミルクを残しました。
カラダを触ってみるとぽかぽかし過ぎているので、熱を測ると「38.3度」!

かかりつけの小児科は、火曜日は他の先生だし、近所の準夜間のクリニックに行こうかな。

ちょうどパパもお休みだったので、涼しくなってから出かけようなんて思ってました。

熱のせいかぐずりだしたので、再度、検温。「38.9度」「39.3度」と上がるばかり。

準夜間の時間まで待てないかなーと思い、かかりつけの小児科に電話してみる。

「火曜は午後休診です」

むむむ。ツラそうだけど、準夜間の診察時間まで待ってね。

一応、病児保育の予約も入れておく。キャンセル待ち4番目。

ご飯はなんとか食べるけど、いまいち集中しないなー。
お熱があるからかしらん?

やっと、診察の時間が来て、パパの運転でクリニックへ。

検温している間に、上唇のちかくに、ぷちっと発赤発見!

もしかして、流行の「手足口病」?!

診察の順番が来て、先生にもしもし~と胸と背中に聴診器を当ててもらって、
その後、お口をあ~んとしたら、泣く泣く!
もう、金切り声をあげて、先生の診断結果が聞こえないほど泣く!

「口の中に出来てますね。あと、足のこの小さいぶつぶつが水泡になったら、手足口病ですね。
今日は、判断が難しいので、明日、もう一度、主治医の先生を受診して下さい。
熱冷ましくらいしか出せませんけど、どうしますか?」

熱冷ましは、前回、6月に出してもらったのがあるのでお断りして、とりあえず帰宅。

再度、検温。「38.9度」

アンヒバ坐薬を挿肛しました。

夜は30分から1時間ごとに、泣いて起きてしまって、そのたびに、あやして寝かしつけ。

熱は、「37.9度」「37.4度」とか、37度台を行ったり来たりして、朝になりました。

ママは寝不足ですが、朝一でいろんなところに連絡しなくちゃ。

保育園、主治医の診察予約。職場への遅刻連絡。

パパが試験勉強のためのお休みで家にいるので、お願いしようかな。

そして、病児保育から「空きが出ました」というお電話。

その時はもう、食べないし、ミルクも飲まないので、とりあえずキャンセル。

麦茶とベビーダノンしか受け付けません。。。

パパも動員して、主治医へ。

「手足口病でいいでしょう。病児保育は?」

「ミルク飲まないし、食べないので、どうしましょうか。」

「病児保育なら、飲ませて食べさせてくれるわよ」とのことで、

急遽、病児保育へ連絡。

まだ、空きがあったので、病院に行ったその足で預けに行く。

着替えとおむつとバスタオル、持ってて良かった~!

ママも寝不足ながら、その後、出勤。

バタバタの一日でしたー!

(つづく)

2013年7月23日火曜日

寝苦しい夜には、SOYO


熱帯夜が続いてますね。。。

我が家のベビちゃんは、頭にすごく汗をかきます。
おまけに、暑いと、ゴロンゴロンと寝返りで、布団じゅうを移動しながら寝ます。

そこで、我が家のダーがススメてくれたのが、コレ↓



ファンがついているエアコンマットです。

効き目はバツグン!

湿気も熱気も扇風機みたいに、風で取り除いてくれます。


こんな感じで、ぐっすり安眠してます。


2013年7月13日土曜日

お腹ではなく?筋肉痛?

婦人科では、納得行かない結果、というか、健康に感謝!でしたが、
どうも、空腹時と夜寝る前にお腹が痛い。。。

気になったので、胃腸科に受診。

ベッドに横になって、触診。

左の骨盤の骨のすぐ下と、腰の左側の骨の上が痛い、と伝え、
先生は、左の骨の下を押したり、周りのお腹をポンポンと叩いて響きを確認。

診察結果は。。。

とても優しく温厚そうな先生は、少し言い難そうに、

「内臓ではありませんね、痛む部位としては、筋膜が炎症を起こしていることが考えられます。
筋膜と言って、足を動かす筋肉に付いている靭帯が痛んでいるようです。
この靭帯は腰まで繋がっているので、腰の痛みもそれが原因でしょう。
筋肉の炎症を抑える痛み止めと、胃酸を抑える薬と整腸剤をお出ししますので、
お薬が終わった頃、もう一度診せて下さい。」

介護職をしていること、赤ちゃんがいることを告げると、
最初5日分と言っていたお薬が7日分に増えた。
介護職で子育て中で頻繁に受診するのは難しいという判断かしら。

なんか、申し訳ない感じ。

あれだけ、お腹が痛いんだから、内臓疾患だと思ったのに。。。
噛み砕いて言えば、「筋肉痛」じゃん!

介護職に就いてから、「腰痛知らず」が自慢だったのに。。。

webで調べると、この筋膜、腸腰筋ってのに付随してて、
足を上げたり、足を内側外側に動かしたり、大活躍する大きな組織らしい。

私は今回お腹と腰だけと、膝まで痛くなる場合もあるんだって。

で。私と同じように腹痛で内科を受診し、その後、痛みが改善せず、
原因不明のまま、腸の手術を受けて一部を切除した後に、
この腸腰筋が痛みの原因だった、というウワサ話も載ってました。

そうそう。この痛み、ダンスやってる時に、本番が近付くと、ここの部位って、
グーでゴンゴン叩いてほぐしてたのを思い出す。。。
自分じゃどーにもならない時は、師匠にバレると、一人ずつ呼ばれて、
自分でやるより強い力でグーでゴンゴン叩かれてほぐされたよなー!
あれって、縮んでしまった筋膜を少しでも伸ばすためだったんだな。
グーでヤラれている時は、息が止まるほど痛いけど、その後、開脚とか、
足を高く上げる振り付けとか、かなり楽だったもんな。
理に適ってたんだな。

で。この「筋肉痛」の原因ですが。。。

たぶん、腹筋だと思う。。。

ベビちゃんをお腹に乗せて、腹筋をするとものすごく「ウケる」んです。。。

毎晩、調子に乗って、50回近く腹筋やってたからかも。

縮める運動だけじゃなく、伸ばす運動もしなきゃ、ってことね。

セットで股関節のストレッチもやろうと思います!


そして、お腹がイタイ!

水ぼうそう騒動の一週間くらい前から、左の下腹部と左の腰が痛い。。。

職場でナースさんに相談すると、左の下腹部だと腸か婦人科系、
お腹が痛くて腰も痛いなら膀胱炎かも、でも、婦人科に最初に行った方が良いよ、
とアドバイスをもらって、公休日に婦人科へ。

出産でお世話になった産院に併設した分院へ。

先に産院に寄ったけど、待ち時間を尋ねたら、3時間待ちだって!
朝、9時過ぎに行ったのに、産める病院が少ないので、相変わらず妊婦さんでいっぱいでした。
なので、空いているであろう、分院に行きました。

で、分院では初診だけど、産院で昨年10月に出産してます、と受付で言ったら、
内線電話で昨年のカルテを探してくれて、分院の受付の女性が、
ひとっ走り、道路向こうの産院まで取りに行ってくれました。

さっき、私が産院でカルテを受け取ってから来れば良かったかもね。。。

分院の先生は、初めまして、の先生でした。
とりあえず、お腹の左側が痛いと伝え、内診台へ。
当然、ベビちゃんは、ナースさんがちょっと抱っこしてくれました。

ひさびさの人見知り。けっこう大泣きしました。

無事、内診台に上がると、
「じゃ、赤ちゃんはお腹の上でお願いします」とベビちゃんを渡される。

ナースさんも助手の仕事があるから、抱っこっしたままじゃ、仕事にならない。

ベビちゃんをお腹に乗っけたまま、内診。

「子宮、卵巣は右左ともに異常ないですね。
強いて言えば、左の卵管が少し腫れてるかな。
一応、オリモノの検査もしますね。」

で、検診が終わり、内診台から降りるために、再び、ベビちゃんをナースさんに。

またちょっと泣く。

支度を終えて、ベビちゃんを受け取り、待合室へ。

尿検査を見越してガマンしていたトイレに行きたくなり、
受付の女性にベビちゃんを預けると、またまた大泣き!
保育園じゃ、そんなに人見知りしないのになぁ。。。

即行でトイレから出て、受付さんにお礼を言い、ベビちゃんを抱っこする。
ぴたっと泣き止む。嬉しいやら、困るやら。。。

一応、抗生剤と痛み止めを1週間もらい、オリモノの検査結果も1週間後なので、
その日に予約を入れて終了。

1週間後、抗生剤を飲み終わった頃に、ベビちゃんの水ぼうそう問題が!

分院とは言え、水ぼうそうのベビちゃんを連れて行くのは気が引けたので、
ダーリンが午後休を取った日に、私だけで受診。

今回は、ベビちゃんを取り上げて下さった院長先生でした。

覚えてらっしゃらないと思ったけど、一応昨年のお礼を言ってみた。

で、まだなんとなく痛いような気がする、と伝えたが、
「これ以上、抗生剤を飲むと、体の免疫力が落ちる方が心配。
痛み止めとして、腸や子宮の収縮を弱める薬を出しておくから飲んでみて。
でも、何か気になることがあったら、また来て下さい」
とのことで、内診もせず、終了。

やっぱり、腸なのかしらん?

<つづく>

水ぼうそう!その2

ベビちゃんの水ぼうそうですが、軽症です。

ぶつぶつも思ったほど数が増えないし、まだ月齢が低いせいか、
軽症のせいか、痒がったり、引っ掻いたりしません。

初日はカチリを綿棒で塗っていましたが、白くて汚っぽいのと、
顔や手の指、頭などは塗るのが大変、鼠径部に塗るとお股にカチリが付きそう、
などなどの諸事情により、塗るのをやめました。

お医者さん曰く、薬は痒みを緩和したり、水ぶくれの部分の保護みたいなものらしく、
軟膏を付けなかったからと言って、痕が残るわけではないそうです。

白いポツポツとした薬の跡が付いていると、ちょっと不潔な感じがしたので、
うんちが出るたびにシャワー浴をして、お肌を清潔に保つようにしました。

この連日の暑さですから、大量に汗もかくし、着替えも出来るし、
シャワー浴って便利!

で。

わたくしですが。。。

出社するのに不安を抱えたままではイヤなので、火曜日に、
「もともと、水ぼうそうの抗体を持っているか?」の検査を受けました。

この検査で抗体価が低ければ、発症する可能性が分かります。

でも、結果が出るのが金曜だったので、
せっかく、病児保育で水ぼうそう部屋(隔離室)が、木金と空いていたのですが、
家庭保育にして、出社は控えました。

金曜に病院に電話で結果を尋ねたところ、「抗体を持っている」という結果でした。

ああ、病児保育の空部屋、もったいなかったかな。。。
ベビちゃんと一緒に居られる時間が出来たことを良しとしよう!

ベビちゃんの経過も良好だし、お薬もあと1日で飲みきりなので、
早速、勤務先と本社に連絡。

月曜から出勤しようと思ってたけど、日曜からでも大丈夫そうなので、
日曜から出社することに。

本社の人事からは、
「念のため、抗体検査の結果を本社にFAXして下さい」との指示。

なので、本日土曜日、検査結果表を受け取りに行き、数値を見ると「19.5」。

「2」以上が抗体を持っている、「8」未満でワクチン接種推奨、とのこと。

え?今まで罹ったことないですよ、わたくし。。。

いわゆる「ブースター効果」ってやつ?

まわりに水ぼうそうの人がいたら、気付かない程度にちょっとずつ罹って、
それを繰り返しているうちに、自然に抗体を獲得していくっていう。。。

コワイから火曜の夜にワクチン摂取もしちゃったよ。。。
さらに抗体価が上がってるってコトね。。。

おそるべし、私のカラダ!

今回、思ったのは、介護、医療、保育など、人の命を預かる職種の人は、
この抗体価なども、定期的に調べる方が良さそうね、と言うこと。

おたふく風邪は罹ったけど、今流行の風疹ってやったのかなぁ。。。
小学校5年の時に、ジフテリアと風疹の注射したけど、もう30年も前だしな。

機会を見つけて、抗体価の検査をしようと思ったのでした。

2013年7月10日水曜日

水ぼうそう!

先週、同じクラスのオトモダチが何人か「水ぼうそう」になったらしいです。。。

我が家のベビちゃん、金曜から鼻水と咳がひどくなったので、
週末、こじらせないために、土曜日に小児科へ受診。

土曜は、いつもの先生ではなく「土曜日の先生」でした。

いつもは、咳が出ると「オノン」、鼻水には「メプチン」なんだけど、
コレはいわゆる「ぜんそく」っぽい時のお薬。

土曜の先生は、鼻水に「ムコダイン」、咳や風邪症状に「アストミンシロップ」と、
アレルギーに「ポララミン」の三種混合シロップを出してくれました。
シロップは甘いので、よく飲むベビちゃんです。

この時は、まだ「ゼーゼー」もなく、ただ鼻水がずっと流れ出ている感じで、
透明な鼻水が少しアオッパナになったかな~、って感じでした。

この後、日中は酷暑のため、太陽が出ている間は外出せず、
夕方、近くに住む伯父さんが足の骨を折ったと聞いて、お見舞いに出かけました。

あまり、人見知りもせず、お薬のシロップを機嫌よく飲み、離乳食もよく食べ、
ミルクもちょっと飲みました。

この日は特に何もなく。。。

翌日は、ママ(私)が出勤だったので、パパと一日過ごしました。

私が帰宅して、あごの下に小さな水ぶくれを発見!
その水ぶくれがくっつくであろう、胸元にも、プチっと赤いブツブツが1個。

これがウワサの水イボだわ、明日はバンソーコー貼って、保育園に行かなくちゃ。

なんて思っていて、月曜の朝、保育園と勤務先に、
「水イボが出来たので、受診してから行きます。」と遅刻の連絡をして、
初めて、近所のクリニックモールに行きました。

早めに行ったのですが、先生がすぐ診て下さいました。

「頭にも出来てるから、水ぼうそうの可能性があります。」

え~!水ぼうそう?!やだぁ、私、やってない。。。確実に伝染るわ!

「でも、まだ数が少ないので、今日は自宅で安静にして、
数が増えたら、明日、また受診して下さい。保育園はお休みして下さい。」

病児保育に電話したところ、保育室はキャンセル待ち。
水ぼうそう部屋もキャンセル待ち。

他の子に伝染しても悪いし、しょうがないか。。。
とりあえず、欠勤だな。。。

一応、塗り薬だけ処方してもらう。「カチリ」という白くドロっとした軟膏。
薬局にも連絡がしてあり、感染症の疑いのある患者用の待合室に案内されました。

でも、いつもの先生にも診てもらいたいな、と思い、
病児保育園のとなりの、いつもの小児科へ。

車を運転するようになって、こういう時に助かります。

診断結果は、ほぼ同じ。。。
ま、「あせも」の可能性もあるとか。。。

感染症の疑いがあるので、念のため、エレベーターは使わず、階段室で出入りしました。

「水ぼうそう」は飛沫感染だけでなく、「空気感染」することもあるので、
罹ってしまったら、他のヒトに伝染さないように、要注意!

こちらでは、咳と鼻水のための「オノン」と「メプチン」、
湿疹には「カラミンローション」を処方されました。

「カラミンローション」って、思いっきり日焼けした後に使ったかも。
あせもにも使うよね。

「カチリ」も「カラミンローション」も塗った後に、粉っぽい感じよね。
水ぶくれを保護するためらしい。。。

そして、火曜。
水ぶくれの数は、ちょっと増えました。
パンツラインに3つ、頭に3つ、腕や足にそれぞれ1つずつ、脇の下にも3つ。。。

コレは、まさに「水ぼうそう」でしょう。

火曜もいつもの小児科はいつもの先生がお休みなので、
昨日のクリニックモールの先生に診てもらう。

「水ぼうそうですね。抗ウィルス薬を出しますね。
一日4回、5日間、しっかり飲みきって下さい。
今のところ、水泡の数も少ないし、本人も元気なので、軽症で済むと思いますよ。」

ベビちゃん、水ぼうそう決定!

・・・私は?

これまで罹ったかどうかで、重症化するかどうかが決まるので、
念のため、抗体検査。3千円らい。金曜には結果が出るらしい。

この抗体検査、1.過去に罹ったことがあるか、2.今、感染しているか、
という2種類が調べられますが、両方やるとお値段が2倍かかるので、
1.過去に罹ったことがあるか、を調べてもらうことにしました。

ベビちゃんの水ぼうそう薬「ゾビラックス」をもらって帰宅。

何故か不安。。。

健康相談ダイヤルに電話して、

「41歳ですが、水ぼうそうに罹ったことがないです。
我が家のベビちゃんが今日、水ぼうそうと診断されました。
どうしましょう?」

と相談したところ、

「保菌者と接してから72時間以内に、ワクチンを打てば、
軽症または罹らずに済むことがあります。」

ああ、さっきワクチンも打てば良かったぁ。。。

急いで、クリニックモールへ電話し、ワクチンの在庫とお値段を調べてもらう。

準夜間クリニックなら、在庫あり。お値段は7000円ちょっと。

夜、ダーリンが帰って来てから、注射しに行こう!

で、72時間に間に合ったかどうか定かではないけど、ワクチン接種。

さて、会社に連絡したところ、水ぼうそうは、ノロやインフルエンザみたいに、
出社制限があるワケじゃないし、通勤許可書が必要か定まっていないらしい。。。

本社の人事に連絡して、判断を仰ぐことに。。。

ちなみに、他人に伝染するのは、発症(水ぶくれが出来る)の1~2日前と、
水ぶくれがカサブタになるまでの間らしいです。

その間は、空気感染、飛沫感染、水ぶくれの中の液体そのものがウイルスで、
これらを経口摂取してしまうと、水ぼうそうになったことがない人は伝染するそうです。

大人の潜伏期間は2週間くらい。

私はいつから出社できるのかしら???

幸い、ベビちゃんは軽症だし、元気いっぱいです。
ただ、咳と鼻水が多いので、「オノン」と「メプチン」、もらいに行かなくちゃ。

私の手の指に、小さなブツブツが出来てきたけど、もう発症したのかしら?

ついでに診てもらおうかしら?



2013年4月19日金曜日

育休3才までよりも、病児保育やショートステイを!

安部さんが育休を3歳まで延長可能にしようとしてます。

育休3歳まで

それはそれでいいと思うんですが、3年も仕事休めますか???

1歳児は入園確率が低いので、0歳からの認可保育園を選び、
ウチは運良く0歳児から入園させることができました。

0歳児からの保育園は、0歳で入園して、そのままクラスが持ち上がりになるので、
入り損なうと、途中から入園するのは、かなり難しい。。。
引っ越しなどで退園する、とか、そんなにないものねぇ。

また、1歳から入園の保育園も10人~12人しか入れないので、
育休明けの1歳児クラスは申込みが殺到して、
待機児童になってしまう確率が高いのが現実。

1歳児入園の定員を増やすという政策も出ているので、
そちらの方が働くママにとっては、現実的かも。

私の場合、やっと天職だと思えた仕事=ヘルパーの仕事に早く戻りたい、
というのもありますが。

今回、ベビちゃんが体調不良(下痢)になったことで、
ちょっと復帰を焦りすぎたかな、と反省もしてますが、
この不況の中、復帰したい時に保育園が決まらないっていう状況は避けたかったんです。

こどもにとって、保育園はお友達や先生がいて楽しいところ、
もちろん、ママやパパの都合で預けられているんだけれども、それだけじゃなくて、
習い事のようなもので、家にいるよりも、もっと楽しいことがいっぱいあるところ、
だと思うんです。

以前は、保育園は親が働かなくちゃならない、可哀想なこどもが預けられるところ、
というイメージがありましたが、今では、そんなこと思いません。

むしろ幼稚園に上がるまで、母子二人きり、ぴったりで息詰まり、
社会性の乏しいわがままな子に育ててしまいそうで、
そんな子育てに自信のない私には、同じ年頃のお子さんがいて、
プロの保育士さんが何人もいる保育園に通えるのはラッキーだと思ってます。

(できれば、1歳までは私が見てあげたかったという気持ちもありますが。。。)

無認可保育園や一時預かり所にはない、
小学校に上がるまでの6年間の生活の場として、認可保育園に期待しています。

あとは、今回のように「気疲れ」で体調不良の時は無理ですが、
「病児保育」や、夜勤の時にお泊りできる「ショートステイ」の施設があると、
もっと安心して働けるのですが。。。

子供より仕事が大事なの?
そんなに仕事がしたいの?
そんなにお金が欲しいの?

と非難されそうですが、自分の立場からは、そう思ってしまうんです。

仕事は収入を得るためだけでなく、
ひとりの人間として社会に参加するという居場所が必要であり、
なんと言っても子供を育てるにはお金がかかるんです!
それに、もし旦那様の収入だけで家計が足りていても、
たぶん私は仕事をしたい派なんです。。。

じゃあ、自分の親に子供を預ければいいじゃない?

私自身が高齢出産なので、親も高齢。
育児は体力も気力も使います。
孫可愛さに親に無理させたくないし、子供の安全を考えても、
高齢の親に任せるよりは、プロの保育士さんに任せたい。。。

育休3歳までより、こっちの方が現実的ではないでしょうか。

今週は全滅でした~。。。

結局、ベビちゃんの下痢、あまり回復せず。。。

月曜~木曜の勤務、すべてお休みしました。

有料老人ホームのヘルパーなので、まわりのスタッフに迷惑かかったと思います。。。

復帰後、すぐには重要な役割は回って来ませんが、ひとりいるのといないのでは、
かなり違うよな~、みなさん、本当に申し訳ないです。。。

今のところ、がっつり利用者さんをサポートする日勤ではなく、
お風呂や居室のお掃除など、もし休んでも、
誰かがフォローに入れる役割に割り当ててもらってます。
お風呂は休むと、ホントに大変だろうけど。。。

事務職と違って、平日全滅でも、土日祝は旦那くんにベビちゃんをみてもらえるので、
どうにか出勤できそうです、というか出勤せねばっ!

今回の下痢は、感染性のものではないので出勤できますが、
これから罹るであろう、いろいろな感染症の場合、私の出勤も制限されます。
子供の菌って強力らしいので、ホームに持ち込んだら大変!
逆にホームから菌を媒介しないように注意します。
ユニホームは会社で洗濯できるし、髪型もショートカットにしたし、
会社から帰る時は、手や顔を洗って、私服に着替えるし。
気になる靴下は履き替えて帰ってくればいいし(引っ越し屋さんみたいだけど)。
保育園にお迎えに行き、家に帰ったら、速攻でお風呂の準備して入る予定です。

はぁ~。

出勤した時のことは考えてますが、今日はとりあえず再受診。
急に治るものじゃないと分かっていても、欠勤が続くと焦ります。。。

ベビちゃんのカラダが第一なのに。。。

やっぱり、職場に迷惑をかけてることも気になるし、
せっかく慣れ始めた保育園をお休みしてることも気になります。

慣らし保育、やり直しかも~。

いきなり長時間預けるのはナシだろうな。。。

あ、ベビちゃんが起きたので、続きはまた受診の後にでも。

2013年4月17日水曜日

たかが下痢、されど下痢

ベビちゃんの下痢、まだ続いてます。

でも、お薬が効いてきたのか、今朝は少量しか出てないです。

おむつ交換も、おしっこだけの回が増えて来ました。

相変わらず、ミルクやおっぱいを飲むといきんで、
ゆるゆるうんちが出ていますが。

復帰の週ですが、今日もお休みする旨、
昨日のうちに会社に連絡しました。

旦那くんが土曜出勤があるので、
基本、土曜日お休みのシフトにしてもらっているので、
逆に今週土曜日は旦那くんがお休み取れたので、
休んだ分、出勤します。
もともと日曜は旦那くんがベビちゃんをみてくれる日、
土日はなんとか働かなくちゃ。
職場にも迷惑かけてるから。

でも、最優先はベビちゃん!

下の記事を読んで、これからもベビちゃんを最優先することを
再確認しました!


たかが下痢、されど下痢。

他の病気もそうですが、あと1日休めば治ったのに、
病気をこじらせて入院とか、絶対にあり得ません!

仕事や収入も大事だけれど、急がば回れ。

生活や自分のキャリアもかかってるし、
職場にも迷惑かけるけれど、具合の悪い時は、
親の都合よりも、こどものカラダが最優先!

下手にこじらせて、さらに休まなきゃいけないと、
職場にも余計に迷惑をかけると割り切って休む。

出勤した時に、仕事で借りを返せるように、
休ませてくれたことを感謝しながら、ちゃんと働かなくちゃ。

ズルい方法かも知れないけど、
お菓子などの差し入れもして、懐柔することもあり。

休んで当然みたいな顔してたら、
私の抜けた分、穴埋めしてくれた仲間に、本当に申し訳ないから、
せめて、休憩時間だけでも、仕事終わりの一休みにでも、
お菓子でも食べて、ほっと一息入れて欲しい。

これからも、お休みすることがあるだろうけど、
ベビちゃんを守りつつ、なんとか働いていこうと思います。

2013年4月16日火曜日

今日もお休みします。

先週の木曜からお腹がゆるゆるのベビちゃん。
昨日からお薬を飲ませてます。

ビオフェルミンとミルラクト。

ビオフェルミンは乳酸菌だから、腸内の善玉菌を増やしてくれるはず。

お粉なので水を5〜6滴混ぜて、離乳食用のスプーンで飲ませてます。

私、昔、粒のビオフェルミンを食べたことがあるんだけど、お菓子みたいでほんのり甘いのよね〜。

ベビちゃん、ビオフェルミンが気に入ったらしく、ひとさじしかないので、もっと欲しくて泣きます。
8時間以上の間隔で1日2回なのよ〜。お薬なのよ〜。

ミルラクトは舐めたことないので、わかりませんが、おっぱいの時はビオフェルミンと同じように水で溶いてスプーンであげてます。
ビオフェルミンほど欲しがりません。
こちらはミルクと混ぜてもOK。
でも、高温に弱いので、50度以下の水分に混ぜます。
私の場合、人肌の温度にした段階でミルクに混ぜてます。
ミルクや母乳に含まれる乳糖の消化を助けるお薬だそうです。
これはミルクや授乳の時に、1日3回飲めば良いそうです。

しか〜し!
そんなに即効性はありません。
まだまだうんちは水っぽいです。
赤ちゃんに即効性があるような強い薬はコワイし、大人で言えば、神経性胃腸炎みたいなものですから、腸内の状態が回復するお手伝いをするお薬なのだそうです。

うんちの回数が減って、水っぽいのが治まるといいね。

ちなみに、園では、うんちが出たら、布おむつを温かいお湯でしぼってお尻をキレイに拭いてくれるそうなので、心配なおむつかぶれ予防として、我が家でも、使っていない布おむつがあるので、同じようにしてみました。
毎回、座浴も大変なので、あまりこすらないように、そっと拭いたり、トントンと軽く押さえる感じで拭いてます。園ではどのくらいの大きさの布か分かりませんが、我が家の布おむつは昔ながらの大きさなので、たっぷり使えます。

仕事復帰してすぐにお休みしてますが、我が子が最優先!

体外受精までして、やっと来てくれた、大切な大切なベビちゃん!

職場には迷惑をかけてるけど、出勤した時にしっかり仕事をして、お休みを取らせてもらったことに感謝して、私らしく働いていこうと思います。

優先順位と割り切りが必要!

借りは、出勤した時の働きっぷりで返せるようにしたいな。

2013年4月15日月曜日

小児科に行って来ました!

先週の木曜日あたりから、うんちの回数が増えていたベビちゃん。
土曜あたりから、うんちが水っぽくなって、かなり心配に。。。

休日診療も考えましたが、電話をして診察に行った方がいいか確認したところ、
お薬は1日分しか出せないし、月曜以降にかかりつけ医に行ってもらった方がいい、
と言われ、ダンナくんには、他の病気をもらいそうだからやめておけと言われ、
急変のおそれもないみたいなので、月曜まで待つことにしました。

月曜(今日)から、本格的に職場に復帰する予定でしたが、
お休みして、ベビちゃんを小児科に連れて行きました。

私の母にもヘルプ要請して、埼玉から遠路遥々、朝早く来てもらいました。

保育園や会社に行く日と同じ時間に起き、自分の朝の支度をし、
ベビちゃんも同じ時間に起きたので、おむつ交換。

夜中はおしっこだけだったのに、目が覚めたら、うんちが出ました。
それも大量に!
おむつ交換中にも噴水みたいにうんちが飛んだので、
お布団カバーや毛布が汚れちゃいました。。。

お医者さんに見てもらうために、一応、うんちのついたオムツをビニールに入れて保管。

汚れ物を洗って、酸素系の漂白剤につけて、手をキレイに洗って授乳。

昨日と違って、授乳中にはうんちしませんでした。

ダンナくんが身支度を済ませ出勤するので、ゴミ出しをお願いしました。

7時過ぎに保育園に「お休みします」と電話をして、一段落。

朝ごはん代わりのカステラを食べ牛乳を飲み、一休み。

会社に電話するのは9時前なので、それまで昨日のやり残した家事をしつつ、
母とメールで連絡を取り合い、会社でご一緒している働くママからのメールに返信。
困ってる時にいただくメールは、本当にありがたいものです!

8時過ぎに母到着。
そうこうしているうちに9時ちょっと前になったので、会社に電話。
事務員さんが出て、事情を伝えると「お休みですね」と手短に電話終了され、
申し開きが出来てないよーと思いつつ、事情を察した彼女なりの親切だと思い、感謝。

9時近くになったので、お腹の空いたベビちゃんにミルクを飲ませ、
おむつを替えて、うんちのついたおむつをビニールに入れ、
さらにストック用のチャック付のビニールに入れてカバンへ。

ママバッグをばぁばに持ってもらい、出発!

小児科に9時半ごろ着くと、めずらしくまだ患者さんは居なくて、一番の患者さん?
割とすぐに診察室に呼ばれました。

保育園に通っていること、木曜からうんちがゆるくて回数が多いことなどを話しました。

「保育園に通い始めて環境が変わったから、疲れが出てお腹を下してるのでしょう。
新しい環境だと小さい子なりに疲れが溜まるんですよ。
調整剤のビオフェルミンと、ミルクの乳糖を分解する消化剤のミルラクトというお薬を
出しますから、それでうんちが固まるお手伝いさせてもらいます。
保育園に行ってるなら、ビオフェルミンは朝と晩の2回。ちょっとお水で溶いて飲ませて。
ミルラクトは朝と帰ってからミルクに溶かすか、授乳のときに水で溶いて飲ませて。
症状から見ると、元気で熱もないし、感染症とかじゃないし、細菌じゃないから。
細菌検査やアレルギー検査は特に必要ないですよ。」

感染性の下痢じゃなくて良かった~!
でも、こんな小さい子でも疲れが溜まるのね。。。

ダンナくんは、保育園でのミルクの飲み過ぎでお腹こわしたと言い張ってたけど、
疲れっていうかストレスじゃん!

家では2時間おきに120ccのミルク飲んだり、おっぱい飲んだりだけど、
園では、2時間~3時間おきに160cc飲んでる。
たしかに、1回の量は多い。
でも、5ヶ月の赤ちゃんは満腹中枢が発達してるから、
自分の飲みたい量だけしか飲まないよ、と私が何度も言ったけど、
聞く耳を持たないダンナくん。

お昼休みに電話をかけてきたので診断結果を報告したのに、
「やっぱ飲み過ぎじゃん!」って言うので、「疲れだよ!」と念を押しました。

ま、たくさんのミルクを一気に飲むのもストレスかも知れないけど、
直接の原因が飲み過ぎではないですからっ!

次の日曜からダンナくんと過ごすベビちゃん、ミルクちゃんと飲ませてもらえるかな。
ま、足りなければギャン泣きするので、ミルク足してくれると思うけど。

とりあえず、大病でなくて、ほっとしました~。

下痢のうんちでなくなれば、保育園に通えます。

今日はお家でゆっくり過ごして、お腹が治るといいね、ベビちゃん☆



2013年4月14日日曜日

仕事復帰!と思いきや、ベビちゃんが。。。

準備保育も順調に進み、いよいよ明日から職場復帰!

と思いきや、ベビちゃんのうんちが下痢っぽいんです。

木曜と金曜は午後まで保育園で過ごし、
いつもより、うんちの回数が増えました。

土曜もオムツ交換の度にうんちが出てました。

Webで調べたりすると、
離乳食が進むとうんちの回数が増えたり、
ゆるくなったりすると書いてあったので、
あまり気にしていませんでした。

日曜になり、朝一番のオムツ交換で背中まで漏れちゃうほど、
ゆるゆるうんちが出て、青ざめました。

日曜になれば、お腹の調子も整うと思っていたので。

それからは授乳のたびにうんちが出るので、
さすがに焦り始めました。

下痢って、保育園に行けないのでは???
って言うか、赤ちゃんのうんちって、どこからが下痢???

昨日あたりから、かなり水っぽいうんち。。。

お尻も赤くただれてしまっているようです。

温かいお湯でしぼったタオルでお尻を拭いたり、
離乳食を中止したりしましたが、
うんちの水っぽさは変わらず。。。

お尻がほんとに可哀想なので、洗面器にお湯を張って、
座浴もしました〜。

日曜診療かなぁ。。。


2013年4月10日水曜日

不妊治療助成金が39歳まで?!

慣らし保育に奮闘中に、こんなニュースが飛び込んで来ました!

40歳になって体外受精を決心した私としては、フクザツな心境です。。。

35歳以上が高齢出産、35歳までに産むべし、ということ?

40歳以上で、出産を望むなら自己負担、ってこと?

学校では避妊については教えるけど、卵子の老化や、いつまで産めるのか、
人生設計というか、どうやって自立して、結婚して、子を育てるのか、
お金の使い方や、公的な補償があるのか、どこへ行って誰に聞けば分かるのか、などなど、
知らずに大人になってしまった気がします。

学校で全てを教えるのは難しいかも知れないけど、
日本ではお金の話はタブーだし、
ましてや子どもの作り方については避妊しか知らされず、
実際、結婚して、子作りに励めばすぐにでも授かると思っていた私は、
自分が不妊治療のおかげで、ベビちゃんに出会うことが出来るなんて、
夢にも思っていませんでした。

この、「お金」と「子供」の作り方と育て方。
とても重要だと思うんです。
学校でなくてもいいから、こどもの頃から、教わることって出来ないですかね?

私はお金については、バブル時代にバイトを複数かけもちして、
働けば働いた分、相応のバイト代を稼ぎ、使いたいだけ使って、
足りなくなったら、またバイトを増やす、みたいな使い方をしていました。

その時、夢中になっていた「夢」への投資?で、
お稽古ごとのレッスン代と、その後の仲間や先生との飲み代に、
ほぼすべてが消えて行きました。。。
本人としては、すべて未来への「投資」でしたが、今となっては、
刹那的に生き過ぎていた気がします。。。


ま、私の場合、20代前半で初恋にやぶれ、身も心もボロボロで、
おまけにノストラダムスを信じていたものですから(苦笑)、
一生ひとりで生きて行くつもりでいましたし。。。

あの時、もうちょっと先の人生を考えていたら、どうなっていたのでしょうか。

ひとりで生きて行こうと決めた直後に、旦那くんと出会って、
なんとか結婚し、結婚後も好き勝手をした後、
やっと出産について考え始めたのが35歳でした。

普通に夫婦生活を営んでも、子宝には恵まれず、
35歳以上は高齢出産だし、不妊かも、と思って産婦人科に夫婦で行っても、
特に異常はなく、タイミング法くらいしか実行せず、
フーナーテストでも精子は活動してるし。。。

フーナーテストで良または可なのに、人工授精はどうなよ?とか、
排卵誘発剤を打ちまくる、辛くて高価い体外受精するには尻込みしてしまい、
そのうち39歳になっていました。。。

40歳の誕生日を前に、もう一度、本当に子供が欲しいか考えました。

介護職で接している独身の利用者さんや、子供に恵まれなかった利用者さん、
甥御さんや姪御さんなどが子供の代わりをしてくれているけど、
それを見ていると、やっぱり我が子に会いたいな、という気持ちが強まりました。

女に生まれたからには、好きな人の子供を産んでみたい。

ひとりで生きようと決意していた私と結婚してくれた旦那くんとの間に、
子供がいないのは寂しいという思いが強くなりました。

こまえクリニックに通い、カラダの状態を整えて、妊娠に備え、
IVFカウンセリングで紹介して頂いた不妊専門のクリニックで、
なんとか妊娠に辿り着けました!

でも。もし、助成金が支払われないのなら、
体外受精なんて考えなかったかも。。。

セカンドオピニオン的な診察をしていただいた不妊専門クリニックでも、
39歳以降の妊娠率はガタッと落ち込み、ひとつ歳を重ねれば重ねる程、
体外受精での妊娠率が低下するというデータを見せられ、
かなり焦ったのを覚えています。。。

う~ん、不惑の40歳を迎える前に、ベビちゃんに会えるよう逆算して、
結婚、出産、育児だけではなく、自分の夢や目標も同時進行でかなえつつ、
いくつものワラジを履いていくという、新しい女性の生き方を考える時代になるのかな。。。




 

2013年4月4日木曜日

生理が来ました!

出産後、5ヶ月目で、久しぶりの生理が来ました!
妊娠前から数えると、427日=1年4ヶ月ぶり〜!
先週あたりから、なんとなく腹痛がしたり、おりものが増えたり、と予兆がありました。
とりあえず、復帰と重ならなくて、良かったぁ。
慣らし保育も中間地点。
今日はパパが振替でお休みなので、パパも一緒に保育園です。
ミルクも始まるみたいだし、楽しく過ごせるかな?
腰が座ってないのに、おすわりが大好きなベビちゃん。
最近は頭を床にゴッチンとぶつけてますが、
昨日は園のフローリングに、ゴッチン!となり、大泣き!
いつも倒れる方向に緩衝材を敷いてもらっていたのに、
敷いてない方向にコケました。
かと言って、うつ伏せも仰向けも苦手なので、
常にお布団の上か何か、ゴッチンしても、
あまり痛くないようにしていただいて、おすわりさせてもらえるかなぁ。
一人の先生が3人の赤ちゃんを見るから、
ウチのコだけ常に抱っこは難しいと思うので。
泣いちゃうコを抱っこしたり、
ハイハイでどこかへ行っちゃうコを追いかけたり、
無意識に他の子とぶつかったりする赤ちゃんを見守りつつ、
麦茶やミルクの配膳したり、オムツ交換したり、先生は忙しい。。。
ゴッチンするのは仕方ないけど、せめてあまり痛くないように、
とママは思うのです。。。

で。
ちょっと考えてみましたが、泣いちゃっても、
安全な仰向けで過ごせるようにする、という方針で、
来週月曜から訓練してみようと思います。
どうせ泣いちゃうなら、痛くない状態で。
そのうちうつ伏せも出来るようになるでしょう。
とりあえず、がんばれベビちゃん。

2013年4月2日火曜日

保育園が始まりました〜!

1日の月曜日から、いよいよ保育園が始まりました〜!

入園式では、お兄さんお姉さんの先輩園児さん達に紹介してもらって、
園のお歌を歌ってもらいました〜!

兄弟が既に通っているママ達は、上の子が式の間、
静かに出来るか、上手に歌えるか、心配そうでしたが、
ちょっとオバちゃんな私は、園児さんの歌で涙が出そうになりました〜。
小さい子たちが一生懸命歌ってる姿に感動!!!

そうそう。みんな仲良しなのか、知ってる赤ちゃんには、
先輩園児さんから、「○○ちゃーん!」と声が掛かってました。
まるでダンスの発表会みたい。

入園式の日は、あまりグズらず、帰りは寝んねでした。

帰宅後、おかゆを一口食べてミルクを飲んで、
めずらしく連日のうんちをして、お昼寝。

夕方から急に変なハイテンションで、「きゃーっ」「きゃーっ」と叫んで、
ぐずり出し、ミルクを飲んでもおさまらず、ベッドを嫌がるので、
ソファで膝に抱っこして、泣いたら授乳したりしてましたが、
キャーキャー言う時は、だいたい熱が上がってることが多いので、
熱を測ってみると、37.1度。。。

7kgくらいあるので、さすがに私の足がしびれるので、
ベッドに寝かそうとすると、泣いちゃう。。。

おっぱいが足りないのか、熱が苦しいのか、おっぱいから離れず。。。

パパからの帰るコールに状況を説明して、夕ご飯が用意出来てないと伝え、
帰って来たらミルクを作ってもらえるようにお願いして、
パパの帰りを待ちながら、うたた寝。。。

パパが帰って来て、ミルクを飲んだ後、検温したら、36度に下がってました!
一安心です。

寝る前にギャン泣きしたので、またミルクを飲ませたら、落ち着いて寝ました〜。

今朝は5:30に起きて、おっぱいを飲んで、もう少し寝てくれました。
お熱は、36.2度。ご機嫌も良い子です。
7:30にミルクを飲んで、雨に濡れないように、
ママのライトダウンを抱っこひもに装着して、出発!

保育園まではバスと徒歩。傘をさしながら歩くのは大変!
慣らし保育の間にいろんな状況を体験するのも訓練になります。

園では、泣かずに、座っていろんなお友達を眺めてました。
他のお母さんや先生に話しかけられると、ニッコリしたりしてました。

みなさんに「ママそっくりね〜!」と言われ、嬉しいやらコソバユイやら。

1時間ほどでしたが、空腹と眠気におそわれ、最後には寝てしまいましたが、
すっかり人見知りはおちついたようで、お腹が空かない時間帯は泣かずに済みそうです。

明日も同じくらいの滞在時間みたいですが、
園で過ごす時間が増えても、ニコニコで過ごして欲しいな☆


2013年3月16日土曜日

入園前の個人面談

昨日の日中は暖かかったし、一昨日の暴風も治まっていて、お出かけするには良い日でした。

そんな中、保育園の個人面談に行ってきました。

13:40から担任の先生と、その後、園長先生と面談です。

11:30にミルクを飲んだので、保育園に着く頃にお腹が空いてしまうので、
ミルクを作って持って行きました。

抱っこひもで抱っこして、行きはバスに乗って行きました。入園後もバス通園です。
泣くこともなく、目があったおばあちゃんをじっと見つめたり、外の世界に興味シンシンです。

バスを降りて保育園まで少し歩いて到着。

面談をするお部屋に入ったら、お天気が良いのでちょっと暑いので、
上着代わりに着てきたパーカー付きの服を脱がせて、面接のテーブルに。

ベビちゃんのクラスは全部で12人。
0歳児には、3人につき先生が1人の割合で保育にあたるので、担任の先生は4人です。
先生が自己紹介をして下さって、お話を始めたとたん、泣く!
人見知りが始まったのと、たぶん、空腹。
先生の方に向かって抱っこしていたのを、ママの方に変えても、
気になるから、チラッと先生の方を見て、先生と目が合ったりしたら、また泣く。
栄養士さんが来てくれて、お話が始まったら、さらに泣く。
大人同士の会話が聞こえないくらい、泣く。
お腹も限界ぽいので、お話し中ですが、ミルクを飲ませてみる。
ちょっと飲んでは、先生の顔をチラッと見ては泣きつつ、なんとか飲み終わり、今度はお眠。
担任の先生とのお話が終わったら静かにしてます。。。

そして、園長先生と面談。
お部屋を移動したら、寝てたはずのベビちゃん、なんだか目が覚めたみたい。
せっかく担任の先生がお布団を持って来てくれたのに使わずすみません。。。
園長先生とは、私の仕事や旦那くんの仕事について、
緊急連絡先の確認などいろんなお話をしました。

私からの質問としては、人見知りが始まったこと、入園と同時に離乳食が始まること、
それを踏まえて保育園に慣れるかという不安を話しました。

園長先生曰く、

「お母さんと一緒に、慣らし保育で園に通って行くうちに、
お母さんとお話している担任の先生を見て、
お母さんと仲良しだから大丈夫だ、と思うようになります。
環境に慣れないと、ご飯も喉を通らないし、お昼寝も出来ませんから、
ここが安心して生活できる場所だと、本人が分かって、楽しく過ごせるようにしましょう。
あとは、一人でも好きな先生が出来ると良いですね。
そうすると、とてもスムーズに園の生活に慣れます。
もうちょっと大きくなれば、好きなお友達が出来ると良いんですが、
それはまだ早いと思うので。かならず居ますよ。
なので、まずはお母さんが保育園が楽しいところだと思って一緒に通ってみて下さい。
楽しいところだと教えてあげて下さい。」

そうか、ママやパパ以外に好きなヒト!そのヒトが居れば、保育園に通うのも楽しくなる、かぁ。
さすが、園長先生。ちょっと不安が払拭されました!
ママが楽しめば、ベビちゃんも楽しいんだなって認識するんだ!
まずは、楽しむこと。楽しもうね、ベビちゃん♪

で、コレが最近お気に入りの抱っこひも。




キウミの抱っこひも

今、流行りの背中がバッテンの布製抱っこひもです。
たたむと小さくなるし、布があまり固くないので、太ももが擦れません。
肩ひもの部分が幅広なので食い込まないので肩が楽です。
洗濯OKだし、何よりもお値段がお手頃♪
ベビちゃんの背中側にはチャックが付いているので、着脱が楽ちん♪
寝ちゃった時にベッドに降ろす時も、チャックを開けば簡単に降ろせます。
ママとの密着度が高いし、自由度があるので、ベビちゃんもリラックスして抱っこされてます。
ただし、首が座ってないうちは片手で首を支える必要あり、です。
寝ちゃった時も支えないと首がぐた~っとなります。

使ったことはありませんが、予防接種や健診で「いいな~」と思うのは、コレ




ベビービョルン

首のホールドが付いているし、新生児や小さめの赤ちゃんにちょうど良いサイズ。
すぐにサイズアウトしてしまうらしいですケド、
首が座ってないのに縦抱っこが好きな我が家のベビちゃんみたいなコには良いかも。

ちなみに、出産祝いで戴いたのはコレ。




アップリカのコランビギ

新生児の横抱っこ用のインナーカバーもついてましたが、
ウチのベビちゃんは小さすぎてこぼれそうだったので使いませんでした。
インナーを外した今は、まだ大きくて、大きめのお洋服を着せた時しか使えません。
足を180度開く感じだし、まだ埋もれてしまう感じですが、パパママ兼用できるし、
しっかりした作りなので、これからベビちゃんが大きくなったら活躍しそうです。

巷のママたちにダントツ人気なのは、コレ。





エルゴ

Amazonだと並行輸入品とかは、1万円以下のものもある!
コランビギを戴かなかったら、コチラを買ってたかも。

とりあえず、キウミとコランビギで乗り切る予定です。

2013年3月14日木曜日

人間の顔、大好き。脳?

暖かい日が続いていましたが、今日は久しぶりに肌寒いですね。

我が家のベビちゃんは、4ヶ月後半になり、4月からは保育園が始まります。

人見知りをしたり、私の姿が見えないと泣いちゃうこともあるし、一日中抱っこしてないと泣いちゃうこともありますが、4月からは母子別々に過ごすことになるので、お互いに新しい環境に慣れるといいなと思っています。

なので、今は好きなだけおっぱいをあげて、抱っこもして、ゆったり過ごしてます。

でも、急に保育園の生活になると、さすがにベビちゃんも大変だと思うので、明日の保育園の個人面談の時に、保育園での時間割を相談して、入園1週間前くらいから、それに近い時間割で生活してみようと思ってます。

さて。タイトルの「人間の顔、大好き。脳」ですが。
先日、テレビで、「アハ体験」で有名な茂木健一郎先生が仰ってました。
ヒトは人間じゃないものでも、ヒトの顔に見えると反応する脳の部分があり、ヒトは人間の顔が大好きなんだそうです。たとえば、車を正面から見たら、顔に見えたりしますね。

で。我が家のベビちゃん。
おむつの包装ビニールの赤ちゃんが大好きです。
「赤ちゃんだよ〜。」と言うと笑います。
何故か、分からなかったけど、茂木先生のお話と実験を見て納得。

こちらがその写真 ↓

2013年3月1日金曜日

不妊治療の助成金減額と少子化対策?

3月になりました。今日は春一番が吹くらしいです。

で。2月に知った衝撃のニュース!

不妊治療の助成金減額!

・以前凍結した胚を解凍して胚移植を実施したもの
・採卵したが状態の良い卵が得られない等により中止したもの

このケースの場合、1回につき15万円だった助成金が半額の7万5千円に減額されるそうです。
それも、今年の4月から。あと1ヶ月です。

私が通ったIVFのクリニックは、成功報酬タイプだったので、良い卵が採れなかった時は、高い医療費はかかりませんし、完全自然周期法なので、排卵誘発剤などの薬代もかからないので、多分、7万5千円でカバーできると思いますが、排卵誘発剤を使った治療をするクリニックが多いし、採卵だって、毎回良い卵が採れるわけではないので、この減額、不妊治療を続けて頑張ってるご夫婦には、かなり負担が増えることになると思います。

私は偶然にも自分にあったクリニックに出会いましたが、それでも、1回目の採卵は、上記のように良い卵子が採れませんでした。IVFのために待機してくれていた旦那さまに、その場でダメだったと伝えて、とても残念な気分になったことを覚えています。
採卵だけでも治療費が2ケタのところも多いと聞いています。
残念な気分な上に経済的な負担も強いられるのは、キビしい。。。

少子化対策として、どーなんでしょうね。。。

おまけに妊娠人工中絶の禁止の政策も打ち出されるという。。。

これはピルの解禁のための布石らしいですが。。。

こないだテレビで、産んでも育てられない事情のある女性の赤ちゃんと養子を望む夫婦のマッチングをしているNPOの活動を見ましたが、母親は養子に出す赤ちゃんに情が移らないように、お別れするその日に1度しか赤ちゃんに会えないそうです。お腹を痛めて産んだ我が子を手放すために、最後に一度だけ抱っこする。。。すごく切ないです。受け入れる里親さん夫婦が、繰り返す流産の果てに、やっと養子という形で待ちに待った我が子を腕に抱いている姿に、この子には幸せになれる、という予感がしたことだけが救いでした。

産後うつや育児ノイローゼなどの果てに、虐待やネグレクト、母親の自殺やこどもを死なせてしまう。。。

祝福されて産まれて来たはずの赤ちゃんが幸せに成長できることを願ってやみません。

産んだお母さんもハッピーにならなければ、赤ちゃんも幸せになれない。

少子化対策って、妊娠するまで、妊娠中、産んでから、と長〜く考えて貰いたいものです。
政治任せではいけませんが、何か頼りになるものがないと、こどもを産んで育てていくのは難しいと思います。

幸せな赤ちゃんとお母さんのための少子化対策であって欲しいです。

2013年2月24日日曜日

入園準備の強~い味方!

保育園の入園準備!

お布団カバーなどの作り物も大変ですが、なんと言っても、「名前書き」が大変~!

お洋服や下着や靴下はもちろん、タオル類などなど。。。
毎日消費するおむつも!

マッキーや名前ペンでひとつずつ書いてもいいけど、
何か良い方法はないかな~とwebを探してたら、ありましたっ!

ねいみーっ!


昨日、注文したばかりですが、口コミが良いので期待してます!
すぐ届くみたいなので楽しみ~♪

おむつのサイズ?!

昼間は暖かくなってきましたね。

今日は、おむつについて。

遡ること約1ヶ月前のこと。
旦那くんがハードワークと不慣れな雪かきの後、
インフルエンザにかかって1週間寝込み、
やっと復活した日のことです。

その日の夜間、4時すぎにお世話してたのですが、
おむつを替えて、おっぱいをあげていたら、
太ももが急に温かくなって。。。
おむつからおしっこが漏れて、私のパジャマがびしょ濡れ。。。
パンパースのSを使っていたのですが、
最近足が良く動くので、知らないうちに半ケツになってたのです。
おむつがズレる割には、お股のところに深々と赤い痕がついてしまうし。
8kgまでOKと書いてあるので、旦那さんがAmazonで箱買いしました。
急激に大きくなって、太ももが太い我が家のベビちゃん。
お股が痛くないように緩めに着けてたのが、半ケツの原因。。。
箱買いなので、Sサイズのオムツは500枚以上あります。。。

病み上がりなので、旦那くんに言うのはどうしよう?と思いましたが、
漏れて困るし、ベビちゃんの足はキツそうなので、言っちゃいました!

案の定、「着け方が悪いからだよ。8kgまでって書いてあるじゃん。」
と言われ、言い争い。。。

たくさん買ってあるから、消費したいのはわかるよ。。。

キミのお姉さんが3月に出産予定だから、余ったらあげればいいじゃん。
要るかどうか、聞いてみてよ。

と言ったら、
「布おむつの人に紙おむつなんか要らないよ。」

なに〜!?
わたしがお姉さんから貰っても使わないものを黙って受け取ってくるクセに!

納得できないので、私がお姉さん本人に電話して確かめることに。

初めて電話かけるわ、お姉さん。
長男くんは今年1年生の先輩ママです。
妊娠出産子育てにはコダワリがある感じです。

ドキドキしながら電話してみました。

おむつのサイズが合わない

付け方が悪いのか

たくさんまとめ買いして大量に余る

などなど、相談したところ、

一番赤ちゃんと接しているママがしたいようにしていい。

紙おむつもメーカーによって大きさが違うので、何種類か試してみては?
それで、今のに戻ってもいいし。

それでも余るなら、もっと大きくなった時に、おむつのインナーパッドとしても使える。
他にも使い道がいろいろあるみたい。掃除とか。。。

ウチは布おむつだけど、夜間だけ紙おむつにしたりしますよ。

布おむつ、お分けしましょうか?

紙おむつ、送料がかかるから、こっちに来るついでに持ってきてね。

あと。赤ちゃんが病気になったら相談してね。第一子で一通りの病気になったから。
病気になると、母親の自分が悪いんじゃないか、とか思って自分を責めたりするけど、
お母さんのせいではないからおおらかな気持ちを持つといいよ。

などなど、いろんなアドバイスをもらいました!

普段、気がきき過ぎる義姉に変な対抗意識がありますが、
今回みたいに直接話せば、なんか良いヒトだなぁって思います。

いつも旦那くんがお姉さんをベタ褒めなので、そのせいで苦手なんだよね〜、と思ってました!

これからは、旦那や義父母を通さず、直接、義姉と話すことにしよう!

さて。肝心のおむつのサイズですが。。。

ウチのベビちゃんは、2640kgで産まれたので、
最初は、「パンパース マイクロミニ」っていう、小っちゃいおむつでした。
3パックくらい使って、次に「パンパース 新生児用」に移行。
途中、メリーズ新生児用を問題なく1パック消費しましたが、
コスパを考えて、やっぱり、パンパに戻りました。
そのうち、おへそが隠れなくなったので、「パンパース Sサイズ」に変更。

この時、旦那くんが、「8kgまで大丈夫なら、箱買いだ~♪」とアマゾンで注文。

しかーし。。。

この記事の冒頭の言い争いになるのです。。。

パンパースは、まとめ買いすると、とってもコスパが良いのですが、
サイズアウトすると、かなりの損失です。。。
おまけに、Sサイズのウルトラジャンボパックの箱買いはイタイです。。。
なので、ケンカにもなるのですが(笑)

結局、11月に出産したお友達に3パック半くらい送りました!
お友達のベビちゃんは、男の子でジャンボくんらしいので。
あ、ジャンボくんなら、Sサイズだとすぐにサイズアウトしちゃうかな。
でも、月齢が低いとおむつの消費数が多いから、なんとかなるかな。
余ったら、ごめんなさい。
まだ1パック残ってるので、今日、旦那くんの実家に行くので持っていきます!
実家の近くに義姉が住んでるので。

で。現在のおむつですが。。。

パンパースMサイズは試したけど、大きさは大きいけど、Sサイズと変わらず、
ギャザーが強力なのか、太ももに赤い溝の痕がくっきりつくので、NG!
但し、10時間吸収の威力はスゴイ!朝までバッチリ吸収します。

ムーニーMサイズは柔らかくてふわふわ~!でも、でっかい、分厚い!
その割には吸収力がなく、朝までは持たず、お尻が半ケツになり、お洋服が濡れちゃう。。。

そこで。お安いので買ってみたトップバリュのMサイズ。
なんかシャカシャカ言ってて、かなり「紙」っぽい。。。
硬そうだけど、お肌は大丈夫?と思ったけど。。。
着けてみたら、太ももに痕は付かないし、サイズというかカタチが合うのか、
お腹回りと足回りがイイ感じ~♪おまけにコスパもイイ♪もちろん、お肌もOK♪
腰回りにもギャザーが入ってるから、蒸れにも漏れにも強いけど、
吸収力的に朝まではキビシイらしく、ムーニーほどではないけど、
おしっこが多いと膨らんで、半ケツになっちゃいます。。。

新生児用を使ってみたメリーズは、まだ試してませんが、
トップバリュのコスパには勝てないかなー。

ムーニーとメリーズのSサイズはどうなのかな?
吸収力もSの方が弱いかなぁ。。。
メリーズMサイズも試してみるかな。

現在、5.4kgのベビちゃん。
4月から保育園なので、それまでにいろいろ試してみたいな♪

2013年2月21日木曜日

保育園、内定しました!

出産後、すぐに申し込んでいた認可保育園の内定をいただきました!

これで、4月から職場復帰できます、というか、しなければっ!
認可保育園なので、仕事をしていないと預かってくれません。
もし、基準を満たさない勤務をしていると、保育園を辞めなくてはなりません。

勤務先と本社に連絡しました!

勤務先は、状況を話したら、

「人員が減ってるから、急に穴を開けられると困るんだよね。産休前と体制も変わってるし。
お子さんが熱を出した時とかのフォロー体制とかあるの?」

ウチは核家族だし、預かってくれる祖父母が近くにいないから、保育園に預けるんだけど?

「最初は、パートさんと同じような働き方で、仕事に慣れてもらって、
現実的に出来るのか、3月になったら、一度面談しましょう。
お子さん、ご主人に預かってもらえるよね?
急に穴を開けてもフォローが出来る体制が取れるかどうか、考えましょう。」

はあ、現実ってそーゆーことよね。。。

私の勤務先の介護施設も、人員削減で、みんないっぱいいっぱいのシフトで働いてます。
そこに私が戻って、「子どもが熱を出したので帰ります」とシフトに穴を開けたら、
他のスタッフに相当な負担が掛かってしまうのは、目に見えてます。。。
そうだよな、現場はキビシイ状況だよな。。。

その後、本社の人事に連絡。

「基本的には、産休前の勤務先に戻ることになると思いますが、
一度、社内調整して、復帰先を決定させていただきます。」

あ、そうか、今は本社預かりの身だったんだ、私。

なんなら、事務方も出来るから、しばらく本社勤務とか出来ないかなぁ。

ん~、でも、電車に1時間の通勤は厳しいなぁ。
長い時間の電車通勤がイヤで、なるべく近場で就職したのでした。

ま、基本的には産休前の勤務地に戻ると思うので、大丈夫だと思うけど。

はぁ、子どもを育てながら働くっていうのは、大変なんだねぇ。。。


これで子どもが複数いたり、シングルマザーだったりしたら、もっと大変だろーな。。。

まだ私の困難はまだまだ序の口、かも。

やってみないとわからないことなので、とにかく試行錯誤しながら、
良い方法を編み出して、ベビちゃんも私も心地よい生活をしたいと思います。

もちろん、ダーリンにも負担がかからないようにしなくちゃ。
仕事でストレスがあると、家で不機嫌になる私。。。
彼はそれを一番心配してます。

母になったので、今までみたいに自分勝手に振る舞うことがないように、
上手にストレスと付き合う方法を見つけようと思います。

そして、今日は入園オリエンテーションと入園前健診。
バスの時間の関係で少し早めに保育園に到着。
昨日は、大泣きしたけど、今日はどうかな。

健診はニコニコしてたけど、保育士さんに預けて説明会に行こうとしたら、
ママがどこかに行ってしまうのがわかったらしく泣いちゃいました〜。
結局、説明会に連れて行ったけど、途中で泣いちゃったので、会場の外へ。
会場の外にフォローしに来てくれた保育士さんに、
ベビさんの機嫌が良いタイミングで抱っこしてもらい、そのまま預けてみました。
眠い時間帯だし、ちょっとは寝てくれるかも。。。
説明会に戻りお話を聞いていると、さっきの先生が「寝ましたよ」と教えてくれました。

説明会が終わり、ベビさんをむかえに行くと、すでに聞き慣れた泣き声が。。。
時間的にかなりお腹が減ってるので泣いちゃったみたい。。。
ママがトイレに行って、その後、おっぱいを飲んでから帰って来ました〜。

いや〜、今日も大変だったね、良く頑張ったね、ベビちゃん!
明日はBCGだ!また泣いちゃうけど、頑張ろうね!















3ヶ月健診と大泣き対策!

毎日寒いですが、昨日から始まった3日連続のお出かけ。

日曜日のママの美容院でのギャン泣き以来、
ウチのベビさん、思いっきり泣くことが出来るようになり、
昨日の健診でも、待ち時間が長かったし、眠いし、お腹も空くし、
おまけに裸にされるし、大嫌いなうつ伏せにさせられるし、で、大号泣!
泣いて反り返るので、首すわりのチェックが出来ませんでした。。。

疲れたのか帰りは、ぐっすり寝てましたが、その間にちょこっと買い物した帰り道、
お腹が空いて目が覚めて、家に辿り着いてすぐ、おっぱいタイムとなりました。

この頃はグズることが多いので、おっぱいで寝つかせることが多いのですが、
何か泣き止ませグッズが欲しいな、と。
今は、でんでん太鼓と鈴の入ったにぎにぎうさぎさんがあるのですが、
先日、外出中に我が家のわんこがにぎにぎうさぎさんで遊んだらしく、
鈴の音がしなくなってしまいました。。。
でんでん太鼓は、気を紛らすのに有効ですが、ずっと鳴らし続けるのは疲れます。。。

そこで!
以前からベッドメリーが欲しかったので、とうとう買ってしまいました!
いろんなものがでていますが、欲張りな私は、曲数が多くて、
メリーだけじゃなく、ジムとしても使える、コレにしました!

6WAYジムにへんしんメリー





ゆら〜っと回るメリーに、ベビちゃん大興奮です!
もちろん、ギャン泣きしている時は無理ですが、ちょっと台所に行きたい時や、
ママがトイレのピンチの時など、ベビちゃんの興味を引いてくれます。
まだメリーしか使ってませんが、きれいな音色のメロディーなので、
オルゴール代わりにもなるし、大満足です!

2013年2月19日火曜日

花粉の季節!

2月は寒さのピーク。冷たい雨やみぞれ、小雪が降ることもあります。

1月の後半から、なんとな〜く感じていましたが、
先週末、喉が痛くなって、風邪かな?と思ってたけど、
昨日あたりから、サラサラの鼻水がツツーっと出て、
マスクなしでは、鼻垂れさんになってしまいます。
昨夜、お布団に入っても鼻水が止まらず、
マスクをしたまま、就寝。
鼻水が絶え間なく出るので、
鼻のしたにティッシュを入れてます。
起きたら鼻の穴がかぴかぴ〜。
そして、鼻水がツツー。。。

授乳期なので、お薬、どうしようかなぁ。。。
いつもなら、使い捨てコンタクトを作りに行くので、
ついでに飲み薬と目薬をもらってくるんだけと、
今のところ、メガネ生活なので、コンタクト作らないし。

昨年は、妊娠初期だったので、鼻にシュっとするお薬と
効いてるのか、?だった小青竜湯を飲んで。。。
結局、鼻水が喉の奥に落ちて、気管支炎を併発して、
風邪みたいになって、呼吸もツライし、体力も消耗して、
2週間寝込んだのでした。。。

ま、妊娠初期だったから、かなりナーバスになってたのも原因かな。

今年は、花粉の飛散量が大量らしいので、どうしよう?

まだ咳は出ていないけど、職場復帰に影響しないことを願います。
あー、病院ってどこに行こう?
耳鼻科かなぁ。。。授乳期ってことを言って処方箋もらわなきゃ。

2013年2月18日月曜日

ママの美容院とすごいギャン泣き

以前、抜け毛のお話をしましたが、もう限界です。。。

予防接種や保育園の説明会など、ベビちゃんを連れての外出の機会が増えました。
(予防接種や保育園については後ほど。。。)

おまけに、もう飛んでる「花粉」!

ベビちゃんのお世話をしながら、腰までのロングヘアを維持していくのは困難。。。

抜け毛でお掃除も大変だし、お世話の時にベビちゃんに抜け毛が付くのも、ね。。。

なので、一代決心して、ショートボブにすることにしました!

近所のショッピングモールの美容院に行くことにしました。

ちょうどパパが歯医者さんに歯石を取りに行く日だったので、ついでに。

11分で切ってくれる『イレブンカット』さん、いつもより混んでましたが、
切ると決めたら、もう、すぐにでも切りたい!という性格の私。
40分待ちでしたが、順番待ちをしてました。
ちょっと時間が押してしまって、パパの歯医者さんの時間になってしまいました。

「赤ちゃんがいるのでベビーカーを横に置いてもいいですか?」

OKだったので、ベビちゃんにはベビーカーで待ってもらって、カット開始!
イレブンカットなので、10分くらいで切ってくれますが、後半、ベビちゃんが泣き始め。。。
終わる頃には、かなり泣いてしまいました!

急いで授乳室に駆け込み、おっぱいをあげようとしたら、さらに大泣き!
こんなに泣いたのは初めてっていうくらい泣いて、全然、泣きやみません。。。

寒さ対策のひつじさんの着ぐるみを脱がせ、おむつを替えたら、少し落ち着く、
と思いきや、まだまだギャン泣きです。。。

他のママが入って来たけど、荷物は拡がってるし、ギャン泣き状態なので、
すぐ引き返してしまいました。。。ごめんなさい、占有して。。。

歯医者さんの終わったパパも、泣き声を聞きつけて、授乳室に来てくれました!
普段、こんなに泣かないので、びっくりしてました。

急いでお家に帰って、落ち着いたところで、やっとおっぱいを飲んでくれました。

・・・ごめんね、ベビちゃん・・・

たぶん、ずっとベビーカーに乗せられてたのと、美容院が暖かいのに着ぐるみ着せてたのと、
おむつが濡れてたのと、お腹が空いたのと、いろいろ重なって、困ってたのね。。。

ママの都合で、ホントにごめんね。
次回、ママが髪の毛を切る時は、パパにちゃんと見てもらえるようにするからね。


2013年2月7日木曜日

完母への道、再び その2

だいぶ完母に近い混合になって、まず、ぶつかるのが便秘!

まるまる2日出なくて、本人も苦しいのか、顔を真っ赤にして息むこともあり。。。

最初は足の運動をしたり、お腹のマッサージをして、どうにか3日目に出たり、
一日置きに出たり出なかったり。。。

砂糖水やマルツエキス、綿棒浣腸も考えましたが、
なんとか運動とマッサージで乗り切りました。

ほっとしたのも束の間、ミルクが1日に1回か2回になった頃、
便秘で苦しいのか、すごくご機嫌ナナメな日があって、
ひさびさにミルクの回数を増やしてみました。

そうしたら、飲み過ぎで苦しいのか、ぐずるぐずる。
むせたら鼻からミルクが出たりして、余計パニックです。

それでも、その日は便が出ず。。。

ミルクの足し過ぎを反省して、ほぼ母乳に戻しました。

お食い初めの食材を買いに行き、
お会計前に授乳のタイミングになつたので、
旦那くんにお支払いをお願いして、
車で授乳してから、家に帰りました。
帰ってからも、お食い初めの支度をして、
その間、パパにあやしてもらっていたベビちゃん。
オムツ交換もパパにお願いしていたところ、
「うんち、ゆるいよ」とのこと。
確認すると、いつもよりかなり水っぽい便。

この日から、便がゆるゆるです。

以前も柔らかくて、こんなのでいいの?と思ってましたが、
さらに水分を多く含んでる。。。

下痢?とも思ったけれど、最初は1日1回だったし、
熱も普通なので、様子を見てます。
今は、オナラの時にちょっと出たりするので、
それを入れると3回くらいはしてるかな。

便秘で出ないのも苦しいけど、
ゆるゆるでお腹が痛かったら嫌だな。
買い物に行ったときに細菌に感染しちゃったかなぁ。。。
見分けがつかないよぉ。。。
完母への道は険しい。。。

完母への道、再び その1

雪が降ったりしますが、立春を過ぎて、暖かい日が増えましたね。

1月の後半から、なんとなく母乳の量が増えたので、
完全とまではいきませんが、かなり完母に近い混合になりました!

ある日、旦那くんがミスタードーナツを買って来てくれました!
4種類を半分こして、計2個分を夕ご飯の後のデザートにいただきました。

その夜、ベビちゃんの泣き声で目を覚まし、おむつ交換して、
次はおっぱい、と胸パッドを見たら、すでに母乳が溢れてました。
こんなことは、一日通して初めて!

ミスドのおかげ?!

油ものと甘いものは、乳腺が詰まるのでダメなんですが、
私の場合、ほどよく食べれば、おっぱいの出が良くなるみたいです。

もちろん、バランスの良い野菜中心の食事も大切ですが、
たまにはご褒美みたいに好きなおやつを食べるといいのかも。

母乳の出にはストレスも影響するから、
ストレス解消になったのかも。

お酒とタバコは赤ちゃんの健康に害があるからダメだけど、
スウィーツで、一息入れるのは良いかも♪
取り過ぎにはご注意を。

2013年2月6日水曜日

産後の抜け毛

ベビちゃんも3ヶ月になり、私も産後3ヶ月。

この頃、髪の毛がバサバサ抜けます。

春先や秋口に、犬や猫みたいに、生え変わっているのかなと思っていましたが、
これは、産後脱毛症または分娩後脱毛症と言うそうです。

妊娠中に増えたエストロゲンという女性ホルモンの分泌が、出産後、通常に戻ります。

このエストロゲン、髪の毛の寿命を伸ばす作用があるとか。

なので、本来抜ける時期に抜けなかった髪が、エストロゲンの分泌が落ち着いた頃、
通常に抜ける髪と一緒にごっそり抜ける、ということらしいです。

私は腰までのロングヘアなので、ベビちゃんのお世話をする時に、
抜け毛があると、すごく気になります。
この機会に短くしちゃおうかな〜。

2013年2月4日月曜日

お食い初め

 
 


生後100日を過ぎたので、お食い初めをしました~。
行事に疎いのですが、とりあえずやってみました!

【献立】
1.飯椀・・・赤飯
2.汁椀・・・ハマグリのお吸い物
3.平椀・・・根菜の煮物
4.つぼ椀・・・酢蓮 
5.焼き魚・・・尾頭付きの鯛の塩焼き
6.小石=丈夫な歯  梅干し=シワができるまで長生き などの縁起物


お料理は諸説ありますが、心のこもった縁起物であれば良いそうです。

上の6品の他に、ほうれん草の茹でたのと、お買い得だった出世魚のいなだのお刺身、
長寿を願う海老としてエビフライでした。

おめでたい色の紅白蒲鉾や出し巻玉子を添えたかったんだけど、手がまわらず。。。

ちなみに、いなだは3枚おろしにしてもらったのを自宅でお刺身にしました。

エビフライ、本当は「腰が曲がるまで」という長寿を願う縁起物ですが、
全然、腰が曲がってない、むしろピーン!と伸びてます。。。
長寿になっても腰が曲がらないってコトにしました。

歯固めの小石は、氏神様(神社)で拾って(借りて)、儀式が終わったらお返しするそうですが、
神社にお参りする時間もなかったので、家の敷石の白いのを。
きれいで丈夫な白い歯になることを祈りつつ、使ってみました!

器は、女の子は外側が黒、内側が朱塗りの漆の器が本式ですが、
離乳食用の食器と普段使いの食器で代用しました。

あとは、一口ずつ、食べさせる真似をして、パパとママと写真を撮って、行事終了です。

ちょっとお手軽な感じにしましたが、お祝いする心があればいいかな、と。


☆ 鯛はこちらで ↓

2013年1月24日木曜日

3ヶ月になりました!

2013年も明けて1ヶ月が経とうとしてます。
ベビちゃん、やっと3ヶ月になりました!
完母にこだわらず、混合にしてから、どんどん体重が増えました!

母乳も出ています。
でも、どれだけ出ているか、わからないので、
搾乳器を買って搾乳してみました。





両方の胸で、50〜60くらい。
1回でこれくらいなので、やっぱりミルクは必要と思いました。

どれくらいミルクを足しているかというと。。。

産婦人科とかだと、20〜40あげて足し過ぎないように言われますが。。。

最初は、ミルクを40cc飲むのがやっとだったのに、
60が80になり、今は80で安定してます。
母乳が少ない時やお風呂上がりは、100飲める時もあります。

ミルクがいっぱい飲めるようになって、母乳は?

母乳も増えてるみたいです。
ベビちゃんが飲んでる時、出が良すぎてムセてしまうこともあります。
日中は1時間ごとに授乳していれば、母乳だけで足りているようです。
夕方に母乳が足りなくなるとミルクを飲んでくれます。
足りない時は、オギャーと泣いてくれるので分かります。
泣いたらミルクを足します。

授乳のタイミングが合わなかった時は、搾乳器でおっぱいをカラにすると、
おっぱいの出が良くなる気がします。

手で搾っても出来ますが、搾乳器だと吸引されるので、
赤ちゃんが吸ってくれるのに近いし、小さい赤ちゃんより効率的に搾ってくれます。

こんなにお乳がラクに出るなら、もっと早く使えば良かった〜!

職場復帰して、お乳が張ってツライ時にも使えそう♪